教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

37歳女性で、失業保険受給中です。 医療事務の就職の事で悩んでいます。 私は、前職で5年間歯科医院での受付事務…

37歳女性で、失業保険受給中です。 医療事務の就職の事で悩んでいます。 私は、前職で5年間歯科医院での受付事務に従事していました。 一応、歯科のレセプトは総括までやっていたのですが、医科においては全くの未経験です。 今年4月一杯で退職し、5月から8月まで職業訓練校にて医療事務の勉強をし、2級医療秘書実務能力認定試験と診療報酬請求事務能力認定試験に合格しました。 資格があるからといって、未経験ですと就職は難しいと聞いてはいましたが、やはりなかなか就職できません。 先日、受けた内科クリニックの面接では、かなりの好感触でしたのに、落ちてしまいました。 今まで接客業に多く携わっていたので、受付業務に自信はありますし、先方もそれは認めて下さっていたのですが、やはり、医科の医療事務が未経験だからなのでしょうか? 5月から9月までずっと働いていないので、早く医療事務の就職をして勉強した事を活かし、バリバリ働きたいと思っています。 しかし、なかなかこれといった医療事務の求人はなく、まだ3つの病院(クリニック)しか受けていません。 友人達からは、まだ失業保険をもらえているし、自分の納得のいく所の求人が出るまで、ゆっくり探せば?とは言われていますが・・・。 そんな折、繁忙期の為12月一杯までの派遣短期バイトの求人広告をみつけました。 内科のクリニックの医療事務で未経験OKだそうです。 このままですと、月日だけが過ぎていきそうで怖いので、とりあえずそこで働いて(採用されたらですが・・・)経験を積みながら就職活動をしようと考えていますが、この選択は正しいでしょうか? たった三カ月の経験では、あまり意味がないでしょうか? ただ、何もしないまま就職できずに時間が経ってしまうのなら、とりあえず働いて実務を経験した方が良いのかな、と思います。 明日、派遣会社に行って、とりあえず派遣登録して来ます。 だらだら、長い文章になってしまい、すみません。 ご意見、何か良いアドバイス等ありましたら、ご回答頂けますよう、宜しくお願いします。

続きを読む

880閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務をやっている者です。 私は医療事務の講座を受けていた会社に登録をし、最初は派遣で勤務していましたが、現在は派遣先で正社員として勤務しています。 いきなり正社員で雇ってくれるところはほとんどないと思います。 大きい病院なんかはほとんど派遣ですし。 なので三ヶ月とはいえ、私としてはそのアルバイトもありだと思います。 経験としてもたとえ三ヶ月でもゼロと比べたら違うわけですし。 またそのアルバイトが終了してからも、その派遣会社で仕事を斡旋してくれるかもしれないし、そのあたりは会社の方に相談してみると良いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる