教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の副業についてです。 休みの日に、農業をしてJAに卸しておられる方をみかけますが、農業は「副業」にはならないので…

公務員の副業についてです。 休みの日に、農業をしてJAに卸しておられる方をみかけますが、農業は「副業」にはならないのでしょうか? また、で、あるならばネットオークション等で、自作の小物を売るのはどうなのでしょうか。 在宅ワークは? ボーダーラインがわかりません。

続きを読む

426閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たしかに公務員は基本的に兼業禁止ですが、日本の農業事情を考慮して、農業との兼業は例外的に認められているのです。 だから、他の回答者が書かれてる密告をしたところで、意味がありません。恥をかくだけです。 ちなみに、公務員としての業務に支障の無い範囲内での農業、著述業、僧侶、神職等は兼業禁止の例外、他に資産運用も兼業とはならず、例えば親から相続した貸家なども可です。自分の都合に合わせてペースを調整できます。 農村部地帯に有る自治体職員なら農業兼業者は多数居ますよ。 オークションで自作の品物を売るのも通常の仕事に影響を与える程でなければ大丈夫かと思います。自分のペースで出来ますからね。 ただ、内職や在宅ワークには「いつまでに、どれだけ仕上げて」という納期的なノルマが有りますから、通常の仕事に影響を与える可能性が大きいので、ダメかと思います。 自分の都合ではなく、仕事を依頼してくるお客さん側の都合に合わせる必要が有るからです。

  • 少しの収入でも、副業になります。名義を両親や嫁にしてれる方が多いですね。振り込み名義が公務員の方なら密告をすれば、すぐに注意をされきちんとしている所なら処罰をされます。だいたいはもみ消すでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる