教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働きたいと言うと否定されがち 30代主婦ですが、今から再就職活動をして産休育休等の制度を使えるような状況に身を置い…

働きたいと言うと否定されがち 30代主婦ですが、今から再就職活動をして産休育休等の制度を使えるような状況に身を置いてから、出産を考えたいというのは社会的に見てワガママなんでしょうか?叩かれて当然の望みなんでしょうか? 就活は一年を目途に考えています。数年後には妊娠できなくなっている可能性もあるかと思います。夫と話し合ってそれでも可能性にかけて頑張りたいのですが、私の考えは、人を傷つけたり不快にさせたりするものなのでしょうか? 夫は転勤の可能性もありますが、ほぼ関東勤務です。転勤族の妻なのに定職について長く勤めたいなんて、夫の理解があっても社会的に批判されて当然のことなんでしょうか?

続きを読む

253閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    他人がどう思おうと、自分が「やりたい」道を選ぶべきです。 私は、結婚、出産後も仕事を続けています。 主人は女は結婚したら専業主婦になるべきだと言い、 周りの声も 「子どもを預けて働くなんて」 との声もありました。 でも、私自身が転勤族の妻であっても 定職につき、長く勤めようと子どものころから 考えてきたからです。 特に私たち女性には男性より早く 「年齢制限」がやってきます。 働き方には色々ありますが、キャリアを構築していきながら それなりの収入の仕事に就きたいなら、迷っている場合ではありません。 急ぐべきです。育児休業のとれる企業となると それなりの規模と福利厚生のある企業に正社員として 入らなければなりません。 転勤族の妻だから、ついていく時代は古いです。 転勤があたりまえの金融機関にいましたが 途中で奥さまたちはついて行かなくなり、単身赴任の 上司が多かったですよ。

  • 社会的に叩かれるとは?誰に叩かれたり、誰を不快にしたり、傷つけるのですか? 不特定の誰かより、あなたと旦那様がどう考えるか?が大切だと思いますよ。 再就職して産休や育休を取得できる状態になってから、出産に向けて動くのも良いと思います。ただ、そうすると就職して1年は妊娠を避けることになり、最低2年は妊娠は先送りすることになります。実際の出産は3年近く後になります。そのことを旦那様が納得してくださるかどうか、です。 子どものことは2人の問題ですから、旦那様が異なる考えを持っているなら話し合う必要があります。 仮に旦那様が反対して、旦那様の収入で暮らしていけるなら、焦らずとも妊娠・出産を先にするのも良いと思いますよ。子育ての時間を終えた後でも働こうと思えば、働く場所は探せるはずです。 ただ、どちらにしても、あなたが甘い見通しや希望を抱いていたら、反対されたりすることはあるかもしれません。働くことも今までの職歴によっては簡単に見つからないかもしれません。そのあたりの現実をしっかり見据えて旦那様と話し合ってみてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 考え方は人それぞれですから、ワガママとか叩かれるとかはないと思いますが、一般的には、30代であれば、出産を望むなら少しでも早いほうがよいのではないでしょうか? 高齢出産はできるだけ避けた方が母体のためですし、生まれてからも、子供にとってお母さんは少しでも若い方がありがたいですよ。 どうせ子供が生まれたら、中学生になるくらいまでは、満足に仕事はできませんから、少しでも早く子供を生んで、仕事は子供が中学生くらいになって、自分の時間が持てるようになってからでも遅くないと思いますよ。 わざわざ就職して産休育休なんか使わなくても、専業主婦なら毎日が休みなのですから、御主人の転勤にもついていけますし、何の支障もないと思いますが・・・。

    続きを読む
  • いえいえ、ごく普通の事ですよ 少子化対策大臣に聞かせたい生の声ですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる