教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(※長文です)仕事を真面目に取り組めば取り組もうとすればするほどにストレスが溜まります。私は特定派遣社員として働いている…

(※長文です)仕事を真面目に取り組めば取り組もうとすればするほどにストレスが溜まります。私は特定派遣社員として働いているのですが、職場(客先)がかなり居心地が悪いです。お局様には、正式な抗議がしにくい程度のビミョーに分かるか分からないような、雰囲気的な嫌がらせをされます。 しかし、そういったモヤモヤする気持ちを割り切って、通常業務の空いた時間を使って(データ解析中の時間など)、 色々と業務効率化の提案(実際にネタをあつめたり、資料をつくったりなど)、をするのですが、 職場の社風が閉鎖的で排他的で受身で変化を嫌うような感じなので、何かしても決して感謝されることはなく 『ふ~ん、まぁ、使ってやってもいいけど』程度の反応で、モチベーションが下がります。 じゃあ、そんなことやらずに言われたことだけただ大人しくやってりゃいいと思うのですが(実際私以外の人はそうしている)、 私は、職場の環境を少しでもよくしたいという自分の中の社会人としての志は大切にしたいと思っています。 この場で、感謝されたり報われることはなくても、自発的に何もない所から何かを生み出して皆に役立てられるようなことが できたら、その経験や過程は自分の今後にとっても貴重な財産になると思うし、 ただダラダラと仕事をやるより自分の中で自分の存在意義を見出せると思っているからです。 しかし、私はまだ人間ができておらず、気丈の激しい尖ったタイプの人間なので、ちょっとでも私のしてる事に対してネガティブなこと(私の仕事内容ろくに知りもしない人が、『業務改善やってくれるのはいいけど通常の業務もちゃんとしてよね』と注意してくる←ちゃんとしてます)を言われる度に、 「何もしないでただぺちゃくちゃしゃべってるだけの奴は黙れ。 私の気分を害する発言は慎めこのクソがぁっ」と、イライラが込み上げます。 自分が、自意識過剰で一人よがりで立場もわきまえない空回り人間だということは自覚していますが、 思考回路が変えられません。最終的に自分が正しいと信じているからです。 こんな職場ですが、自分を認め(期待)してくれる人も少数ですがいます(立場が上の正社員の方です)。 その人の期待に応えるためにも頑張りたいと思っているのですが、私はちょっとした難病を抱えており、 ストレスが最大の敵なので、あまり考えすぎるのはよくないのですが色々と考えすぎてストレスが溜まって ズキズキと頭痛がします。私は、どうすればストレスあまり 溜めることなく、気持ちよく仕事ができるのでしょうか。 あまり論点が定まってなくてすいません。 社会人の先輩方からの励ましのお言葉をいただきたいです。

続きを読む

455閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業務改善は本来会社全体で取り組むべきものです。 質問者さんは直接雇用契約のない派遣社員の立場ですから 口を挟むべき問題ではないと考えます。 派遣契約内容には業務改善の立案・実行は含まれていないと思います。 とまあこれだけだとあまりにも冷たい回答なので・・・。 いきなり会社全体の業務改善ではなく、 自分の業務改善を行ってみてはいかがですか? 私の例であげると・・・。 例1.お客様からの電話問い合わせに対し、 コンピュータでの顧客データ照会がスムーズにできない場合がある。 原因:日本語入力のタッチタイピングには問題ない。 しかし10キーのタッチタイピングが出来ない。 その為、電話番号・番地・商品番号など聴き取り時に PC画面を見ながらの入力応対ができないので応対が若干遅れる。 改善点:ひたすら10キーのタッチタイピング練習。 例2.お客様への訪問業者発注に時間がかかる。 原因:職場が地元でないため、町名の地理的位置関係がわからない。 その為、電話聴き取り時に、適切な業者をすぐに案内できない。 改善点:Googleマップを印刷して、町名を書き込んで覚える。 作成した地図を電話対応時に手元に置く。 会社全体の業務改善については自分の中に留めておいて、 聞かれたら答えるくらいでいいと思います。 自分の業務改善→仕事が出来ると周りに認められる →いろいろな事を聞かれる→指導的立場になる →自然と業務改善提案しやすくなる みたいな感じになっていくと思うので。

  • あと少しでいいので、大人の心を持ちましょう。 周りの方が幼稚な気がします。 そんな人と一緒にいると段々と人間のレベルが落ちていきます。 あなたの方が正常なので落ち着いた行動をしていきましょう。 自分の性格もしっかり分析されていますね。凄いことだと思います。 自分もしっかりしなくちゃと思いました。(^_^;)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる