教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ちょっと質問が…現在、保険の損保ジャパンの代理店の研修を受けてます。 ちょうど半年たつのですが、前職が外食のすかいらーく…

ちょっと質問が…現在、保険の損保ジャパンの代理店の研修を受けてます。 ちょうど半年たつのですが、前職が外食のすかいらーくだったため営業があまりできません。人並みには接客はできますが… 仕事の成績も低調で大変です。 そこで代理店の方や保険屋がいたらききたいのですが、やりがいってなんですか? 向き不向きってあるんですかね?

2,090閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保険屋さんの営業ってものすごく嫌われる場合もあります。まず、営業って職種事態が人に好かれるより嫌われる仕事です。保険は目に見えない物を販売契約するので、他の営業より頭も使うし、過酷で残酷で嫌われます。でも、仕事の結果が反映する魅力があるので、努力家の人や人脈のある人にはいい仕事なのです。 会社によるけど、保証期間があって、その後は完全出来高制に近い状態になるので、始めるは簡単ですが、継続が大変です。 ですから、根気と忍耐と体力をとても必要とするでしょう。 頭の回転が速くないと、お客との接客のチャンスが逃げていきます。 営業マンが割と強引なのは多少あくどい方法を使わないと件数が伸びないからでしょう。でも、そういうあくどい契約はいつか破棄になるでしょう。 契約が減るとまた困るので、件数を伸ばすのは大変なことでしょう。 そこそこ欲張らずにノルマも気にせず、最低限の仕事をこなすほうが無難でしょう。まじめな人には向かないと思います。まじめというのは仕事に単にまじめではなく、素直な人には向かないといえます。自分の会社に不都合なことは言えないし、ここの会社以外にライバルは多いですし、後、事故などお客が起こした時には夜中でも飛んでいくぐらいの気持ちがないとお客は確保しにくいでしょう。私の以前契約していた会社は大手業界一でした。他にも合併した会社ともありましたが、2社とも飛んで来てくれました。 夜中ではないですが。ですが、損保jは契約数が少ないせいか、代理店が少ないせいか、ここでは評判が悪いようです。担当者ではない女性が対応するようで、話がこじれやすくなっているようです。私も経験ありますので、書き込みの内容よくわかりました。業界2番や3番はそれだけでも契約取りにくい理由があります。よほどの努力がないと契約は取れにくい。それはあなたが悪いのではなく、会社のサービスの問題があるので仕方がないでしょう。ですからお客は知識のない若い方がいいですね。ターゲットを決めて進むしかないです。上客専用の会社もあるそうですよ。昔聞いたので、今は知りませんが。 ですから、縁故関係から営業していくいくしかないです。 とても厳しい世界ですが、やっただけの報酬があるのがいところです。 営業が好きになれないなら、長くは続けられないでしょう。 保険は万が一の時のためなので、そこを主張するしかないです。 それと法人の契約が多いと成績アップにつながりますので、個人も大事だけど、法人は大口です。ご参考まで。(保険屋ではありませんが、務めていた会社が保険業もやっていたので。。。)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保ジャパン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる