教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士の難易度は?他の資格と比較できますか?

中小企業診断士の難易度は?他の資格と比較できますか?中小企業診断士の取得を目指しています。 現在は、グループ親会社の社内システムの開発運用SEをしており、今後のキャリアアップの為に、経営、財務、法務といったスキルを伸ばしていこうと思っています。 (既に情報処理技術者試験は、システムアナリスト、システム監査等ほぼ取得済みです。ITコーディネータの取得も考えています。) 業務の中で税務システムの開発担当になったことはありますが、それ以外は知識としては一般レベルです。 中小企業診断士の取得にあたり、その経由目標として、日商簿記や銀行業務検定、FPの受験を考えています。 それぞれどの等級を目指すことで中小企業診断士の各科目の合格につなげられるでしょうか。 (たとえば簿記は3級あればよい、財務は4級でもよい、など) ご教授ください。 よろしくお願いします。

続きを読む

6,013閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    診断士の1次試験は7科目あるのは、ご存じですね。 それぞれ、試験内容の一部が重複する検定試験を書きます。 ただ、誤解しないで欲しいのは、例えば日商簿記をいくらがんばって勉強しても、 診断士試験の財務会計との重複は一部に留まるので、それだけで合格につながるものではありません。 診断士試験には要求されていないことも勉強しないと日商簿記には合格できませんし、 逆に日商簿記以外の勉強もしないと診断士の財務会計には合格できません。 そういう意味で、診断士合格に絞って考えると、他の検定試験の受験は、学習効率は良くありません。 とはいっても、周辺知識がしっかり固まると、本体知識の理解も深まりますので、本体学習に余裕が出てきたら、 他の検定試験受験も否定しません。 【財務会計】 日商簿記だと、2級は目指しましょう。 3級は商業簿記だけです。工業簿記もある2級はマスターしていた方が良いでしょう。 【経営理論】 経営学検定の中級が取れないと、診断士は難しいでしょうね。 【経営法務】 ビジネス実務法務試験の2級くらいはクリアしたいですね。 【経営情報システム】 SEさんなので、質問者さんの方が詳しいでしょうね。 【経済学】 経済学の検定試験もあるらしいですが、私はよく知りません。 【運営管理】 販売士という資格もあるらしいですが、よく知りません。 【中小企業経営】 適当なものはありません。 FPは、診断士試験と重複するところはほとんどありません。 銀行業務検定のことは、分かりません。 私が分かるのは以上です。 がんばってください。

  • 来年の1次試験に向けて、今から簿記を学習するのは有効だと思います。 日商2級あたりが理想だと思いますが、一度2級のテキストを読んでみて「まったく理解不能」ならまずは今年の11月の日商簿記検定にむけて3級を目指してはどうでしょうか。 3級なら今から学習を始めても大丈夫だと思います。 どちらにせよ、ザックリ言うと簿記の知識は「財務・会計」科目の50%程度の問題にしか対応できないと考えた方がいいと思います。 残りはファイナンスなどの領域で、日商簿記試験では学習できない範囲とお考え下さい。 財務で苦労する方は多いみたいですので、簿記検定は基礎固めするのに有効だと思いますが、その他の科目も同じように他試験の勉強をするのはあまり効率的ではないと思います。(遠回りになります。) なので基本的には診断士試験のテキストで地道に学習されるのが良いと思います。 まずは1次試験となりますが、7科目と学習領域が「広範囲」という意味で難易度は高いです。 全科目に共通しますが、問題のほとんどはそれほど深い知識を求められていません。中には重箱の隅をつつくような問題もありますが、満点を求めずに「6割の問題が解れば合格できる」という感覚を常にもって効果的に学習される事が求められます。(秀才の方は除く) 2次は1次試験で学習した知識をもとに改善案等を記述していく試験であり、1次の「6割以上なら何人でも合格」の基準ではなく、「受験者の中から上位約2割」の方しか合格できない試験となりますので、かなりの難易度となります。 また、補足ですが診断士として登録した場合、5年に1度更新する必要があります。 ①5年間で5回以上指定された研修を受講 ②5年間で30日以上の診断等に従事(例えば飲食店の業務改善をする など) を両方満たす必要があります。 一般企業にお勤めのようですが、これらの更新要件をおそらく休日等利用して行う必要があります。 おそらく金融機関やコンサル会社にお勤めの方などは仕事として平日の業務内で処理できますが、この辺が一般企業だと後々苦痛になりませんでしょうか?それで更新せずに手放される方もいらっしゃるみたいです。また、申請により15年休止することができますが、期間中は中小企業診断士と名乗ることは出来ないみたいです。 グループ会社内に診断士資格をお持ちの先輩がいらっしゃいましたら、この辺の対応を聞いてみたりして十分検討なされてから学習に臨まれたほうがよいかと思います。 確かに診断士試験の学習はあなたのスキル向上に有益となると思いますが、せっかく頑張って合格したのに更新を理由に手放してしまうのはもったいないでしょうから。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる