教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文式の採点スタッフはどれくらいで慣れてきますか。

公文式の採点スタッフはどれくらいで慣れてきますか。公文式の採点スタッフを始めて2回目です。全く要領がつかめません。宿題プリントと当日プリントの見分けも分からなくなってしまうし、段取りが覚え切れなくて、頭の中がごちゃごちゃで、パニックです。○の付け方さえ、表だけ?裏表だっけ?と、焦ってしまい分からなくなってしまいます。情けない・・。これって不向きなんでしょうか。慣れるものなんでしょうか。 経験されている方のお話が聞きたいです。慣れるコツなどもあれば教えて下さい。

続きを読む

17,540閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 公文のスタッフ経験がありますので、 回答させていただきます。 私も最初は慣れるまで・・・・ どれが宿題? 教室分? 成績表は? に始まり、 ×はどこにつける? 何点以下は△? と、大変でした。 ごちゃごちゃになってしまうのは当然です。 そして、とっても混み合う時間って、超忙しいですよね(笑) でも、2.3か月もすると、ラクラクに採点が できるようになりました。 特に、国語は内容を覚えていきますし、 数学は、採点スピードがupします。 慣れます!! コツは、 ★ゆっくり採点するクセをつけずに テンポよく採点していくように心がける(*^_^*) ★わからない時は、新人さんのうちにしっかり聞く ★先輩スタッフさんと仲良く?する でしょうか。 大丈夫です。 頑張ってください(*^_^*) ♪

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる