教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職した理由はそこまで深く考えてない?

転職した理由はそこまで深く考えてない?いくつか社会人の皆さんにお聞きしたいことがあります。 ①先日バイト先の社員さん(飲食業です)と食事する機会があったので、ここぞとばかりに色々なことを聞いたのですが、 飲食業という基本的に離職率が高いとされる業種に何故わざわざ転職したのか、ということを聞いたら、 以前も飲食関係(基本サービス業だったみたいで平日休み)だったらしく、こっちに家族と引っ越してきた際に転職活動をしてたら、たまたま近いところに正社員の募集があるから、受けてみるかーって気持ちで受けたら受かった、とのことで、 特にどうしても飲食・サービス業が良いわけでなく、生活できるぶんの給与がもらえれば、特に何のこだわりもなく転職活動してたそうです。 何かキャリアアップを望んで転職活動する人ばかりかと勝手に思っていたのですが、現実は、そんなに理想、夢などのキャリアアップを狙って転職活動してるわけではなく、生活のためにとそこまで深く考えずに転職活動を行う人もそこそこ多いのでしょうか? 就職活動をしていく上で、社会人は常にキャリアアップを意識し自己啓発に取り組んで活動している、みたいなことを聞いたことがあったため、全員が全員生活のためにと割り切って妥協しながら転職してるとは当然思いませんが、割り切って転職してる人がいるのもそこそこ多いと思うと、改めて社会人の辛さ、現実を思い知らされました。 社会人の方々にお聞きしたいのですが、皆さんは常にキャリアアップなどを意識し仕事、または転職活動に取り組んでいますか? それとも生活のためと割り切って、日々ひたすら仕事、転職活動をしている感じなのでしょうか? ②家族を持つと平日休みは大変だと言われたのですが、独身の時は平気でもやはり世帯を持つと平日休みは苦痛になったりするのでしょうか? またその理由はどうしてなのでしょうか? ③たかだか、バイトの分際に自分のプライベートを色々と聞かれるのは嫌なことだったでしょうか(いつ結婚したのか、相手はどこの方なのか、お子さんはいくつなのか、仕事に不満はないのか等色々、これから就職活動があるため滅多にない機会だったのでここぞとばかりに聞いてしまいました。今思うと失礼なことだったのかなと思います。性格上ずばずばと人のことを聞いてしまいます)? それでは質問攻めになってしまいましたがよろしくお願いします。

続きを読む

909閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①人によって違うのではないでしょうか。ただ、扶養家族を抱えている状態なら、「無職期間」は避けたいでしょうから妥協して転職する場合もあるでしょうし、単に近くだからという理由で応募することもあると思います。 ②夫婦で奥さんは土日休み、夫は平日休みだと、基本的に一緒に出掛けるとか、旅行に行くとかはしにくいですよね。子どもができても同じことだと思います。最近は平日に子どもに学校や幼稚園を休ませて出かける親もいますが、土日休みなら会社に迷惑をかけずに、気楽にいろいろと出かけられますから。 ③いきなりなら戸惑ったとは思いますが、あなたが自分の就活などに絡めて真剣に質問していると思えば、いろいろ答えてくれるでしょうし、それほど失礼だったとは思えません。嫌なら、途中ではぐらかしたりすると思いますので。 ただ、答えてくれた内容が必ずしも事実ではないとも思いますよ。初めてプライベートな話をするような相手に、自分の言いたくないこととか相手に知られたくないことを、100%話すとは思えません。社員さんが自分を良く見せたいと格好をつける部分もあるだろうし、前の職場での人間関係のドロドロなどをバイトのあなたには話さない方がいいというような判断もあると思います。

  • ①いやいや、現実は「人間関係が嫌で退職⇒生活の為にとりあえず採用してくれるところに就職」っていうのが一番多いんじゃないでしょうか。キャリアアップのために転職できる人なんて、ほんの一握りだと思います。最近のキャリア採用は本当に条件が厳しいので、なかなか自己のキャリアのロードマップと採用条件がマッチしません。 ②そもそも、学校は土日休みですよね。休みの日に子供と遊んであげられない、出かけられない。自分の世帯内で「ごめんね」で済めばいいかもしれませんが、親族の結婚式や地域のイベントなども土日に開催されるのが多いので調整が大変かと。 ③あなたがバイトだからではなく、コミュニケーションとして、不躾にズバズバ聞いたのはあまり快くはないかもしれませんね。でもまぁ人によります。はぐらかしたり、嫌な顔をせずに答えてくれたなら気にしなくてもいいと思いますよ。自慢の妻や子供だったら、むしろ聞いてほしいはず。当たり前ですが、聞いた内容を他人に話さないようにすれば問題ありません。

    続きを読む
  • ①転職の時に就職を希望する会社に対して、キレイな文章が必要です。その中に有る意味決まった定型文があります。それが、「キャリアアップのため・・・」という言葉です。なので、実際は職場の○○さんが嫌で辞めたとか、朝早いのが疲れて辞めたとか、つまらない理由で退職して、転職する人が殆どです。しかし、その理由の中で多く締めるのが、お金です。楽で給与の高い所を探して転職する人が殆どですよ。 ②子供ができた場合、学校行事で親が参加する物は殆ど土日です。その度に会社を休んで参加というのは、職場に対して肩身が狭くなります。 ③質問をされて嫌な人というのは、基本的に嘘をついていたり、悪い事をしている人です。なので、普通の相手で有れば、その程度の質問なら問題ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる