教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書と職務経歴書について

履歴書と職務経歴書について私は今回転職5回目で 総務事務、経理事務、営業事務、医療事務の経験があります。 総務事務と経理事務の経験は長く多岐にもわたっているのですが、 医療事務はアルバイトで2年しか勤めておりません。 今回は総務事務で就活しています。 ハローワークの就職支援センターの方に、 私は、転職回数が多いので…医療事務は、今回の応募に全く関係のなく、経験内容も薄いので、職務経歴書は 「主な職務経歴」として、医療事務の経歴は割愛してください。と言われました。 履歴書にきちんと職歴を記載していれば、「主な職務経歴書」とすれば職務経歴書の方は割愛しても良いそうです。 せっかくのアドバイスに言い返すみたいで、聞けなかったのですが、 職務経歴書の1社割愛して作成した場合、 1社入力忘れだと思われる気がするのですが… 「主な…」と記載していれば、割愛していても、理解してもらえるのでしょうか??

続きを読む

1,378閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに転職回数が多い場合は、内容も膨大になってしまいますので、”主な職務経歴書”とすればいいかもしれませんが… 書類選考時には、履歴書に記載された職歴を元に、職務経歴書でその経歴内容を確認していきます。意図的に記載しないとしても、その意図を採用担当者が理解していただけるのでしょうか?殆どに方が記載漏れと判断してしまうのではないのでしょうか? 今回は、アルバイトですが、2年間も続けられたのですから、立派な職歴として記載した方が宜しいかと思います。 明瞭な文章と省略した文章は、明らかに違うものです。記載すべきことを明瞭に記載してこそ、アピールできる書類ですよ。

  • 採用業務経験者です。書類選考では主な職歴しか見ないと言うことはしませんでしたよ。 ただ、アルバイトは職歴と認めませんし、単なる経験でした。 結論から言ってしまえばアルバイトと正規雇用をしっかり区分した職務経歴書・履歴書以外は相手にはしませんでした…。 また、経験として評価したのは3年以上の場合でしたね…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる