地元に消防団があるなら入れて下さいって頼んでみたら? 近所に消防団の建物とかあるでしょ。 うちの近所では毎年消防署に入らないか地元の役員のオッサンとかが誘いにきます。断りますが。 消防署には問い合わせしないで下さい。消防署は消防署の職員が働いています。彼らは地方公務員です。 消防団は民間のボランティアみたいなもんです。 うちの親父は消防署員ですが、消防団と一緒にされるとブチ切れます。
27年目の現役です。 災害があったとき、すぐに集まり団体で行動できる唯一の 民間の人材が消防団です。是非とも入団してください。 イヤなら辞めればいいだけです。よほど田舎意外、辞めても 村八分なんてことにはなりませんからご安心ください。 さて入団試験なんてものは無いです。ご自身に志があれば OKです。ただ消防団には定員というものがあります。 各市町村により条例で決められております。 先ずはお住まい、もしくは勤務先の市町村にある消防署の 総務課に連絡して最寄りの消防団を紹介してもらいます。 定員がありますので担当消防団の幹部の方とご相談ください。 欠員等あれば途中入団も可能なことがあります。通常は 4月1日付けです。(当市では3ヶ月ごとに入団できます。) 毎年同じような行事してますから、だいたいの予定は把握 できます。 火災等の出動についてですが、これは強制ではありません。 寝ていて連絡に気がつかなければそれまでです。仕事の手が 離せない、酒飲んじゃった、他に外せない用事がある・・・ なら出なくてもOKです。とがめられることもありません。 ちゃんと来いょ、とかのイヤミ程度は言われますが。 行事の参加についてはシフト制でしている分団もあるようで すが、そこらあたりは各分団で違います。 入団してみて話もかみ合わないようなオッサンばかりだと つらいので、できれば友人を誘って一緒に入ることをおすすめ します。 27年もやってると頭にくることや辞めようかと思ったことなど 何度でもありますが、今はそれなりに楽しくやってます。 友人関係が歳の違いを乗り越えてたくさんできます。 あ、それから消防団て飲んだくれてるイメージがあると思い ますが、まさにその通りです。 しかし一度現場に行けば団員どうしの信頼関係が無ければ 命にかかわるようなこともあります。その為にああいった酒の場 も大切なことだと思います。飲酒を強要されるなんてことは 今はありませんから、酒飲めなくても安心してください。
出来れば入団はやめておいたほうが良いと思います。 消防団は中途半端な組織です、地域によって活動がバラバラです。 本業もあり、それを投げ出して、なおかつ災害現場で自分の身の安全も確保しながら活動するなんて無謀です。 先日もNHKのラジオで最前線で活動する消防団の安全をどう守るのか?という放送をやってました。 震災で亡くなった数百人の消防団員は、地震が発生したら、海に向かって駆けつけて防潮堤などを操作する任務があるのだそうです、つまり沿岸部の地域で地震が起きたら高台に逃げるという話とは矛盾するのではないか?という内容でした。 消防団を守るために、教育やそれなりの施設、装備が必要だとも言ってました。 本来、消防は消防の「仕事」として常にそのつもりで待機するようにしておくべきなんですよ, 特に消防のような危険な作業を行う組織が本業を放り出して片手間に、中途半端に活動するなんてことはあってはならないことだと思ってます、なので、私的には、現状の消防団という組織にかなり疑問をもってます。 夜中でももちろん出ますけど、シフト制なんてきいたことがないので、晩酌した団員が飲酒運転している可能性大ですし。 そしてなるべく平常心でいて無理に走ったりしないようにしないと、体にはハイリスクですし、気がついたときにはあの世行きかもしれません、統計によると活動中に、脳や心臓の疾患で死亡するケースがあるようです、なので健康診断を実施する団もあるようです、あなたの入ろうとしている地域の消防団が健康診断など実施するようであればまだ少しは団員のことを考えてるかもしれません。 私の地域ではもちろんやってませんが・・・ いずれにしても自分の地域は自分で守るの精神のおかげで、教育や装備もバラバラ、アマチュア無線機をつかった電波法違反とか問題多すぎです、二言目には「地域のことは地域で守る!以前からそうだった、予算がない!」そんな感じですよ。 消防団はお国のために貧弱な装備で精神論だけ唱える大昔の大日本帝国の軍隊みたいです。 おすすめしたくないです。
現役の消防団員です。 まず入団試験ですが、ありません。むしろどこも人手不足で無理にでも入団してもらいたい位でしょう。 問い合わせはとりあえず消防署にすれば良いと思います。 消防団の管轄が消防署じゃない地域であっても窓口との橋渡し位はしてくれます。 入団時期については地域によって違います。僕の所だと4月1日付で入団と決まっていますが隣の市は随時みたいです。 これも一緒に問い合わせてみましょう。 呼び出しについては、夜中でもあります。火事や水害、行方不明者などがあれば昼夜を問わず活動することになります。 そして呼び出しがあれば全員出動が基本です。 といっても火事なんかが毎日ある訳でもなし。僕の所だと出動は年に2~3回といった所でしょうか。 他にやる活動は、僕の所だとまず4月~6月の操法訓練。これは消火活動に必要なポンプの操作やホースや筒先の取り扱いなどを競技として訓練するのですが、消防団活動で一番キツイです。大会もあります。 あとは季節毎の夜の巡回を各一週間程度、毎月2日に機械点検と巡回、冬の夜警、新年の出初め式、お盆の夏祭り警備、防災の日に防災訓練、春の分団合同訓練と秋の市内合同訓練、4月の救急救命訓練と消火器詰め替え、6月の頭に水害防災訓練 この位かな? あ、あと僕の所はちょっと特殊で階梯操法があります。時代劇で町火消しがハシゴの上でいろんなポーズ取るアレ。 ハシゴに登るのは選ばれたメンバーですが僕も下でハシゴを固定する役やハシゴの周りで纏を回して盛り上げる役をやります。
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る