教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、保育士にもなりたいし給食を作る人にもなりたいです 私は今高校3年生で 進学を希望してるのですが どっ…

私は将来、保育士にもなりたいし給食を作る人にもなりたいです 私は今高校3年生で 進学を希望してるのですが どっちを目指すか決めてないので 行きたい大学も決めてないです 小さい子を見れば保育士になりたいと思い 料理をすると給食を作る人になりたいなぁと なかなか決めれません なのでどっちもやりたいと思います これって可能ですか? あと、仮に先に保育士になるとして大学は保育について勉強しますが、 給食を作る人になるためにはまたそれ専用の大学に行かなければならないですか? 給食を作る人はパートでもできると聞いたのですが なにか資格が必要ですか? すごく悩んでるので お願いします(>_<)

続きを読む

221閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給食のメニューから作る人は、地方公務員であることが多いです。 管理栄養士の資格が必要です。 (調理師も一緒に取れることがほとんどです) 給食センター等で、たんに調理に携わる人はパートさんも多く無資格で大丈夫です。 保育士を目指す場合、公立保育園の園長を目指すのであれば大学に進学しないといけませんが 保育士でいいのなら短大(2種免許)で可能です。 私立の無認可保育園の場合、免許のない方の場合もあるようです。 託児所に近い形にはなってしまいますが、個人規模の無認可保育園もニーズが多いですよ。 深夜や土日預かってほしい職業の保護者も多いので。 そういったところで働けば(あるいは自分で経営すれば)給食も作るし保育もすることができるのではないでしょうか。 公立保育園や規模の大きい私立保育園・幼稚園となると 保育士と栄養士・調理師はそれぞれ別採用なので難しいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる