教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

発達障害者として、障害者枠で入社したが…こんなことに。やはり訴えられませんか?

発達障害者として、障害者枠で入社したが…こんなことに。やはり訴えられませんか?私はとある会社で働く契約社員ですが、発達障害者(アスペルガー症候群)として、ちょうど1年前、障害者枠でとある会社へ入社しました。 また、同じ障害を持つ同僚が少なくとも2人、他の障害者が4人いて、私含め7人チームで同じ仕事をしています。 しかし、自分の会社ではなく、関連の特例子会社の中で仕事をしていました。 最初は、この障害をもっとも理解してくれた上司に恵まれましたが、たった数ヶ月で彼は本社へ移動となり、悪い人ではないがあまり理解のない上司ばかり残りました。 その中でも他の上司までいなくなり、同僚のうち一人(聴覚障害を持つ)をリーダーとして、事実上、指導者がいない状態で仕事をしなければならなくなりました。 他に、仕事中にも拘らず本を読んだりサイトを見たりという人もいます。(この人は解雇になっていません) ところが、6月頃、突然本社の新宿へ移動を言い渡され、その瞬間私は自分を抑えられず、仕事が手につかなくなり、パニックを起こしてしまいました。 その後も突然、仕事上で「聞いてないよ!!」と言うことがあり、一度だけパニック状態になったことがあります。 その1ヵ月後、7月末頃、突然4人の上司に囲まれ、『パニックの改善が見られない』などと、契約満了、更新しないことを言い渡され、頭が真っ白になりました。 納得出来ない…いえ状況が飲み込めないまま、契約書らしきものにサインを求められ、サインしてしまいました。 この一年、交通費も出なかったし、不当解雇ではないようですが、このような理由で辞めさせられるのはどうも納得できません。 もちろん、離職票が自己都合退職となっていれば、会社を訴えますが…。 他の発達障害の同僚もいますし、このままでは第2第3の私が出るのを危惧しています。 もちろんハローワークや、支援センターに相談しますが、泣き寝入りするしかないのでしょうか。

続きを読む

18,970閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やはり社会の現状を把握してないこと、会社側も法に沿った障害者枠受け入れが問題を起こしています。 身体障害者の場合は、施設の改善等である程度環境が整いますが、発達障害の場合は、各障害の理解者がいなくては成り立ちません。 ある一部上場の大手電機メーカーに、障害枠の求人があるので、電話で質問しました。 「発達障害者に対する理解はありますか?」また「理解者はいますか?」そして「どんな仕事内容ですか?」と質問した結果、法に沿った内容の求人で、理解しているサポーターは「いない」し、仕事もその人の内容で決めるそうですが、基本的なサポート体制はない状態が現実です。 ましてや、特例子会社は、発達障害者の働く場ではありません。 知的障害者や身体障害者の方たちのために作られた会社であり、能力的に普通、もしくは普通以上の場合は働いても意味が無い場合が多いのも現実です。(身体障害者の場合は、身体の特性に沿って環境つくりができている場合がある) このように、「無理解の大企業」は沢山存在しています。 会社の都合で働かせる事が見え見えで、何か問題があるとこのように問題を持ち込んで解雇としてしまうのです。 勝つか負けるかではなく、理解のない会社にいても意味がありません。 ハローワークの障害者相談を受けて、現実に起きた内容を話して力になってもらうといいですね。 再就職は必ずハローワーク。障害者窓口で受けるようにしましょう。 問題が起きた時に解決をハローワーク側がしてくれると思います。 特に発達障害者は、特例子会社に行くことはありません。 障害枠でも、普通の職場で働くことができますが、やはり理解者がいない会社は避けるようにしましょう。 色んな意味で、不快な状態があるでしょうが、今の問題を掘り下げて戦うことは、現状の社会ではやらないほうがいいですね。 それよりも今回の経験を踏まえて、新しい職場はこのような事が無いよう、注意して選ぶことが大切です。 必ず自分の判断ではなく、理解者に相談して決めることが大切です。

    9人が参考になると回答しました

  • 今は不況なので、理由はこじつけのリストラにあったのだと思います。 ハローワークや支援機関の他に労働基準局などに相談してみてはいかがでしょうか。

    3人が参考になると回答しました

  • まったく理解のない会社ですね。ハローワークや支援センターに相談したほうがいいです。 再説明してくれるはずです。それでも改善されない場合は、やめた方がいいでしょう。 もっと良い会社はありますので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる