教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディーラー整備士からの転職事情

ディーラー整備士からの転職事情友人の事でご相談です。 友人は高校を卒業後、自動車整備の専門学校に入ってディーラーの整備士として仕事をしていました。 私は大卒で金融機関に勤めているのですが、土日休みといった話を聞いていると羨ましくなったと言い 会社を辞めると言い出したので、整備士一筋でやってきたのだから応用が効かないからやめておいた方がいい。 絶対後から後悔するから。と言ったものの、今年で4年目になるディーラーを退職してしまいました。 本人が言うにはやりたい事はこれから探す。土日休みが良い。給料も少ないよりかは多いほうが良いとのこと。 友人として考えられるのは何かの営業職ですが、本人の対人折衝力・コミュニケーション能力があまりにも下手過ぎなので、入っても長続きしないと思います。本人もそれを希望しているようには思えません。 保有資格も損保募集人と自動車整備士二級だったと思います。 本人も私が見る限り向学心があるという訳ではないので資格取得というのは考えられないです。 といった現状ですが、自動車整備士からの転職事情はどういう状況なのでしょうか。 体験談や聞いた話などでも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。

続きを読む

22,071閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自動車整備士の就職先としては大手ディーラへの入社が叶えば、ほぼベストに近いのが実情です。座学も含めた指導力があれば養成施設での指導員という道もありますが、場合により学校教員よりも狭き門ですし、営業職ですら難しいとなると厳しいですね。自動車教習所の教官に転職した人間は知っていますが、待遇面が良くなった訳ではなく、年齢的なことを考えての転職で、体力的な部分では楽になったようですが、4年目で選択する道ではないように思います。 一般的には、会社を移るということはあっても、職も変わって上手く行く例は殆ど無いように思います。過去にも何件か自動車整備士の転職相談に回答致しましたが、何の計画性もなく先に辞めてしまった話は今回が初めてです。 条件面で悪くならない同業の就職先が見付かれば御の字のように思います。

    4人が参考になると回答しました

  • 金融機関勤務です。 質問者様、金融機関の福利厚生の話と給料の話は、よそでしない方が良いですよ。特に他業種のご友人にはしない方が良いと思います。私も余程仲が良い友人や、主婦の友人以外には、話さない事にしています。「お給料すごいんでしょ〜!いくらくらいもらうの?」とか言われますが、「普通だよ。他の業界と同じくらいだよ」とか言って適当に誤摩化します。大事な処世術です…。 知人が質問者様のご友人と同じお仕事です。でも転職しても同業界が多いですね…。しかしこのご時世、大丈夫なんでしょうか…。 営業職は確かに求人がありそうですが、「対人折衝力・コミュニケーション能力があまりにも下手過ぎ」ということでは難しいですね。 とりあえず、土日祝お休みをどうやって諦めてもらうかですね。精神的ストレスが多いとか、質問者様のお仕事も大変で、世の中ラクして稼ぐのは無理だということを認識してもらいましょう。それから同業界で転職を探す、これが一番だと思います。まだお若いようですし、とりあえず職を安定させるのが先決ですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • だいたいは民間の車検工場に転職しますね。まあ、隔週で土日は休みですから。 ただ、殆どが小さい工場ですし、ずっと働ける訳でもありませんので、いずれ転職してしまいます。 まだ、20代の前半と思われますが、機械の整備経験から、何らかのメンテナンス職、未経験からIT系(未経験で入れる仕事としては門戸が広い)、ネットワークエンジニアならハードウェアも関わるし、もう一度転職が必要でもニーズの高い仕事なので良いかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる