教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はケチ?20才年上の同性にお金を貸すことについて。職場の方とお稽古事に通っています。給料日前になると、決まって体調不良…

私はケチ?20才年上の同性にお金を貸すことについて。職場の方とお稽古事に通っています。給料日前になると、決まって体調不良で休み、もしくは「お金を貸してほしい」と言われます。これって普通?長文です。1年前から会社帰りに職場の方と茶道に通っています。きっかけは職場で席が近く話す機会が増え、「何か一緒にお稽古事に通いたいね」ということからです。私は20代♀正社員、職場の方は40代♀契約社員です。 1回の受講料は7000円、帰りにお食事もするため、1日で1万円程使います。 お稽古は事前に日時予約をして、1回4~5人で受講する形態です。講師の方に迷惑をかけたくないため、私としてはやむを得ない時以外は当日キャンセルはしたくないという考えです。始めの頃は順調に通っていたのですが、徐々に彼女が休みがちになってきました。体調不良で会社を休む→お稽古も休む、といった状態です。 最初は「体調不良」での欠勤を素直に受け入れていましたが、2回に1回は休むようになり、更に半年程前から「今日キャッシュカードを忘れた。財布に千円しか入っていないのでお金を貸してほしい」と言われるようになりました。 今までで4回貸しており、直近だと3週間前に貸しましたが、まだ返して頂いていません。 彼女は契約社員のため給料日が月2回あるそうなのですが、今までのキャンセル日とお金を貸した日を考えてみると、すべて給料日直前であることがわかりました。 ここまで何度も続くと、「お金に困るとキャンセルorお金を借りる」としか考えられなくなってしまいました。 私自身、お金の貸し借りはほとんどしたことがありません。旅行代金を立て替え合ったりすることはありますが、あくまでも同年代の子とのやり取りです。 もし金銭的なことが理由であれば、会社を休んでまでお稽古も休むことや、お金を借りることについて、事前にお稽古日を把握しているはずなのに無計画だなと思ってしまいます。 また、そのような方とお付き合いをしたくないとも思ってしまいます。何せ相手はかなり年上なので、強く言えません。キャンセル連絡はすべて私が行っていることもストレスに感じます。 こんな風に考えてしまう自分も嫌だなと思います。私はケチな人間でしょうか?また、このような方にはどのように対応したら良いでしょうか?

補足

補足:あと、「キャッシュカードだけ忘れる」という意味がよくわかりません。普通財布の中に一緒に入れているはずでは?? 物の携帯の仕方は人それぞれですが、それだけ忘れるのも何だか嘘くさく感じてしまいます・・・

続きを読む

324閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたはケチではありません。 そういうタイプの人とは出来るだけ付き合わないほうがいいです。 同じ職場でしたら、ゆっくり遠まわしに縁切ったほうがいいんでは。 貸したお金が惜しいならキチンと返してもらいましょう。 惜しくなければあげるるもりで、返してくれるのを待ちましょう。 ただし「お金返して」と言うと、たまに逆切れする人がいるので注意しましょう。 ね?人にお金貸すって割にあわないでしょう? なんで貸したほうがあれこれ悩むのか。 逆でしょ?借りたほうが悩むもんですよ。 本来なら金利をもらってもいいんですよ。 でなきゃ貸すほうにメリットありませんから。 たとえばお人よしに「お金貸して」って言ってまわって。 「返して」と言われれば返して、言われなければ知らん顔。丸儲け。 あなたはまだ20代ですか、世の中にはびっくりするくらい図々しい人も いるもんですよ。

  • かなりストレス溜まっていそうですね。(^_^; ケチじゃないでしょう。 簡単に言ってしまうと適当に相手しておけばいいんじゃないかな。 付き合いたくないなら職場以外での付き合いを減らすために同年代の友達との時間を増やしていって年齢差の無理感を強調するとか、もし友達との約束等なくても適当に野暮用を作れば良いし、付き合う時間が少なくなれば金銭の貸し借りという流れにもなりにくくなるでしょう。 お金の問題は人にお金を貸す場合、あげるつもりで貸してあげてください。返ってこなくてもいいと思えないときは貸さないようにしましょう。 返してもらえば儲けたような気分にも・・・

    続きを読む
  • 勘は当たっていると思います。 貸したものが戻ったところで付き合い方は見直したほうが良いですね。 これ以降も貸してコールはまず間違いなく続くと思いますが 私も給料前で金欠でごめんね、貸せないや、とやんわりと断るようにしたほうが良いと思います。 とぼけられてもいやな気持ちになるし、されど借用書などないのでしょうから。

    続きを読む
  • よくお金を貸しましたね。 友人にお金を貸したら友情がおかしくなるというようなことを聞いたことがありませんか? しかたなく貸したとしても、2回目のときに、前の分をまず返せといわなければいけませんでしたね。 つきあうのがいやなのであれば、毅然とした態度をとるしかありません。 お金をまず返してほしいといってください。期限を切ってください。期限を切らない催促はなんの役にもたちません。 キャンセル連絡は代行しないとはっきりいってください。 つきあいをやめるためには、稽古をやめるのもいたしかたないとハラをくくってください。 歳は関係ありませんよ。年上であれば、うやまうという態度は必要でしょうが、それ以上の関係ではありません。付き合いとしては対等です。 貸すつもりであれば、キャッシュカードだけ忘れたという見え見えのうそでも、騙されたふりをしてあげることです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる