教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

甘えですか・・・? (長文ですみません)

甘えですか・・・? (長文ですみません)会社を辞めようと思ってます。 でもこんな経済情勢で仕事が あるだけでもマシと思え!とも考えます。 個人経営の会社の事務職です。 ですが、営業も契約もします。 最近は自分が何職か分からなくなりました。 今は出来ないふりをしておくべきだったと後悔してます。 退職を考える理由は ・社長が尊敬できなくなった ・昇給もボーナスも歩合もない ・社長とビジネス感(考え)が合わない ・休みが少ない ・色々な事を押しつけられる ・赤字続きで不安 ・時間が欲しい 週休一日(平日)で9時~5時半勤務 勤続三年。正社員(保険あり) 私は中・高校生をかかえる主婦です。 この仕事は自分が好きで勤めてきました。 資格もあり、経験も長いです。 でも売上を上げても歩合もなく、 ボーナスも赤字という理由で一切なし。 なのに紹介客(社長の顧客)を渡され 「電話して、案内して、決めといて」と・・・ さらに「そそうのないように」と。 もちろん契約しましたが私は一円ももらってません。 歩合付けないならボーナスは支給してほしかったです。 昨年も何件か契約がありましたので 直談判してボーナスを夏・冬支給と約束しましたが 夏は出ましたが冬はくれませんでした。 (今年もナシです) 社長は給料などのお金の話は直談判するまで何も話しません。 昇給も全くないし、話をする気も失せました。 早朝から弁当作り、犬の散歩掃除・洗濯などの家事をし フルタイムで週末も働く。帰宅すると夕食の支度・・・ 一日が分刻みで過ぎます。テレビを見る時間もありません。 PTAの役員も何かしらの役でもう10年はやってます。 正直疲れたのです。 昨年、ボーナスがなくなった時にやる気も失せました。 それでも何とか今まで頑張りました。 それももう限界です。 退職を迷う理由は ・夫の収入が激減 ・次の就職活動がつらい ・年齢も不安(もう若くないので) ・社員との人間関係が良い ・休憩はないが時間は自分次第で自由 ・有休はないが休んでも給料から引かれない ・通勤が近い 長年働いていれば色々あります。 今までもいろんな事件を経験しました。 それでも何事もなかったように勤めてきました。 今は就活する気力も残ってません。 甘えだと思う気持ちと休みたい思う気持ち と収入を考える思いが交錯してます。 相談できる人がいないのでこちらに書き込みました。 本心は明日にでも退職願を出したいです。 理性は止めてますが・・・ 時間が欲しい。疲れました。

補足

たくさんのご回答有難うございます。 職場には営業マンが辞めて今は社長と店長と私だけです。 ですから人間関係は店長との関係が良いのです。 今までも実質はこの三人が核でした。 給料は今後、下がることはあっても上がることないです。

続きを読む

1,802閲覧

回答(19件)

  • ベストアンサー

    仕事に家事に育児!!毎日忙しくて疲れるのに・・・って気持ちよく分かります。 甘えだとは思いませんが、もっと良く考えてみた方がいいと思います。 あなたが働かなくても家計が大丈夫なら退職も有りかと思いますが そうでないなら、次の仕事も決まって無いのに辞めるのは今後が心配なので待った方がいいのでは? 私はずっとボーナスなしの会社で働いてるので、今の時代それは仕方ないのかなぁ~って思ってます。 あなたの問題ですが、 【早朝から弁当作り、犬の散歩掃除・洗濯などの家事をし フルタイムで週末も働く。帰宅すると夕食の支度・・・ 一日が分刻みで過ぎます。テレビを見る時間もありません】 って事は、仕事だけが問題なのではなく、家庭で忙しくて!!って感じではありませんか? 中・高校生の子どもがいらっしゃるのなら、家事を少しは手伝ってもらい 役員は旦那様にも手伝ってもらうなど家族の協力が必要なのではないでしょうか? 社長が尊敬できなくて、ボーナス無しで仕事をする気にもならない。って気持ちも分かりますが 家族の為に割り切って頑張ったほうがいいと思います。 まずは家族に 「家事などを手伝ってくれないのなら、仕事を辞めて専業主婦になります。」って相談してみてはいかがでしょうか?

  • 自分が正しいと思う方を選びなさい。

  • 俺は別に甘えだとは思わん。 口にこそ出さねど、同じ考えの奴はいくらでもいるし 転職は悪いこと、退職は罪悪だと言うつもりもない。 でもよー、他の回答者も既に指摘している通り 自分の希望通りの条件が100%整ってる会社って、無い。 有給、残業手当、ボーナス、昇給等 もっと条件が悪い会社なんざいくらでもあるぞ。 それが正しいとは思わんが、それが現状であるのは 貴様だって少しは頭で解ってるだろうが。 少しキツい事言わせてもらうが 不満を言っても改善してもらえないって事は その程度の仕事しかしてねーんだよ。 もっと言えば、嫌ならヨソの会社行ってくれって意味だ。 今ではできないふりをしておくべきだった、だと? 一体何様なんだよ? どうせ一般事務だしボーナスもないしってトコか? 入社したてのケツの青いガキが言うならまだしも 子供いる事からして、年齢的に俺と同じ位だろ?少しは考えろよ…

    続きを読む
  • 解ります~。 私もフルタイムで子育てしながら10時~6時半まで、 仕事の持ち帰りは当たり前、夜に呼び出されることもたびたびあります。 人並み以上にもらっていた給料も今では0に近い状態です。 自由な時間なんてありません。 心も体も疲れきっています。 同じですね~。 ただ一つ質問者さんと違うのは経営者の側だと言う事です。 わたしも逃げたいです・・・でも逃げられません。 正直辛いです・・・。 スタッフの給料もボーナスも申し訳ないがカットさせていただきました。 女性でも率先して営業もして頂いています。(前からですが・・) 当然の仕事内容として、歩合は出しておりません。 横道にそれますが、事務に限らずどの職務の方も営業をして頂くのは、 仕事の流れや経営の仕組みを理解し、お客様とのコミュニケーションの中から 仕事に対する責任を感じて頂きたいからです。 ・・と、結構厳しい仕事内容であり、状況です。 が、幸いにもスタッフみんなが「今は耐える時」 力を合わせて乗り切ろうと頑張ってくれています。 経営者側から言わせていただければ、 みんなと一緒に頑張ろう!この山を越えればきっと心も強くなれる。 人としても大きくなれる。と言いたいところですが、 やる気のない人がいると、皆の士気も乱れますし、 お互いいい事ないような気もします。 一個人としても 健康を脅かすような精神的苦痛であれば 辞めるべきです。 健康は仕事だけじゃなく生活にとっても一番大事ですからね! それから、 会社の経営状態への不安 社長への不満 経営方針の不満 給料など待遇の不満 色々不満もあるのでしょうが、 あなただけを対象に改善は難しく、 会社全体で改善するのは更に難しいでしょう。 経営状態や社長のポリシーもある事でしょうから・・・ 会社を選ぶのも辞めるのもあなたの権利です。 好きにしていいんです。 残念ながら私は辞める事はできません。 環境は変えられませんから、気持ちを変えるしかありません。 給料は自分たちで稼ぐもの! どんな仕事でも積極的に出来る事は何でもやっていこう! 会社の利益が上がれば給与も上がる。 体が動ける時には時間を惜しんでも働こう。 そのうち、働きたくても体が動かなくなるだろうし・・。 何年かしたら、きっといい思い出になるだろうし、 頑張った分、きっと自分は成長できる!! ・・・・・っと、前向き発想で乗り越えていこうと思っています! 辞めて違う仕事を見つけるもよし、 気持ちを変えて、今の会社で働くもよし、 どちらにせよイヤイヤ働くほど辛い物はないと思います。 働ける期間なんて 結構限られてるもんよ。 どうせ働くんだったら、ポジティブに元気に働こうよ! お互い立場は違うけど頑張ろうね!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる