教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについて 親からアルバイトを禁止されています。 現在大学生です。 理由は就職に役立たないからだという…

アルバイトについて 親からアルバイトを禁止されています。 現在大学生です。 理由は就職に役立たないからだということらしいです。 無意味に若者言葉を覚え、面接の時に自然とそれがでてしまうことを恐れているようです。 ですが、私はバイトが一つの社会経験になると思うのです。 親には無駄だと思えることも私には必要なことも大いにあると思います。 加えて、私は中高と私立のエスカレーター校で育ちました。 大学に来て、それまで知らなかった現実をたくさん耳にしてきました。 それにはもちろん、私が知ろうとしてこなかったことも一つの原因だと考えています。 良くも悪くも、私は親の引いたレールの上を歩いてきたように思うのです。 親が教育熱心だということもありますが・・・ 今では、それではいけないと思うようになりました。 自分の足で立ち、自分の目で世界を見て、社会に出ていく最後の準備期間を充実した形で過ごしたいと思うのです。 この前、両親に改めてバイトをしたいという意向を伝えたところ、見解が偏っていると一掃されてしまいました。 私の見解は本当に偏っているのでしょうか? この答えは私なりに一生懸命考えて出した答えでした。 それだけに、否定されたことがとても悲しいです。 さらに、どうしてもやりたいならやってもいいが、自分たちは一切関与しないというようなことも言われてしまいました。 この言葉で私はもうどうしようもなくなってしまいました。 今となっては自分の出した答えにも自信が持てなくなりました。 どうしたらいいのかわかりません。 どうか助けてください。

続きを読む

180閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私個人の見解ですが、そのバイトがなんであれバイト経験があるのとないとのでは結構違うと思いますよ。 結局はどういう仕事でも、集団の中で仕事というものを通して役に立てるか、周りと上手くやっていけるかということが大事で、「役に立つために必要な姿勢・物の考え方」みたいなものは身に付くと思いますけどね。 あなたは賢そうで真面目そうだから、もし覚えが遅くても、それなりに常識で考えて頑張ってやっていけそうですが、社会に出る前のある程度の予行演習にはなると思いますので、やってみた方がいいと思いますけどね・・・ ご両親はアルバイトなんてしたことがないのでしょうか? 正直「無意味な若者言葉を覚えて、面接で出てしまう」という理由はなんというか、本当の理由ではないというか少なくともアルバイトというものを知って発言しているように思えません。それなら、ホテルとかそういう所で働いてみてはどうでしょう? 「変なことを覚えて帰ってくる」みたいな考え方はいつまでもあなたを子ども扱いしている証拠だと思います。もう20歳周辺でしょ? アルバイト行ったらもうダメになるようなら、結局ダメだって言ってみては? 「自分達は一切関与しない」ってどういう意味でしょう? 20歳未満なら承諾書みたいなのはいると思いますが、それ以外は親の関与を必要としないと思うのですが・・・あなたもいつまでもそんなことに親の許可を貰っていては、成長できないかもしれませんよ。円満に進めたいのはわかりますが、自分の親だって人間ですから、時に言ってることがおかしいこともあるでしょう。そういうのはもう遅くても高校ぐらいで感じてると思いますが、それをいちいち言う通りにして折れてたら、結局はそれを「親の敷いたレール」というのだと思います。 そんな言葉でアルバイトできないなら結局はできないような気がしてしまいます。アルバイトすれば、そんな考えの不一致よりもっとキツイ現実があると思いますよ。いずれそういう所に放り出されるのですから、早い方が良いかなと私は思います。

  • 立派な考え方をお持ちですね。 感心しますと同時に、それを発揮できない状況に有ることを残念に思います。 私はコンビニの経営者でもあり、大学生の娘の母親でもありますので、 親御さんの心配な気持ちは解りますが、 残念ながら親御さんの言い分は「バイト禁止校の先生の言い分」に似ていますね。 バイトに対して、悪い方にしか考えられない。 私の方針が全て。 ああなったらどうする? こうなったら責任は誰が? あなたの親御さんにとっては、たかがバイトかもしれませんが、 お金を稼ぐことの辛さ大変さ、 一円十円の重み、 学校では習わない他人との関わり、 学ぶことは沢山あります。 確かに、嫌な思いをしたり、窮地に立たされる事もあるでしょう。 でも、そんなの社会にでたらゴロゴロ転がっています。 親にレールを敷かれ、守られているうちはまだ幸せでも、 いざ社会に出たら、そのレールが茨の道になったり、 苦痛になって悩み挫折する人が大勢おります。 当店では、高校生大学生に「電話の出方」から教えますよ。 みんな携帯ばっかりだから、店の電話に 「はい…」としか出られない。 メールで済ませてばかりいるから、まともな受け答えが出来ない。 一から教え、卒業でやめていく頃には立派な対応、言葉遣いに育てました。 そんな僅かな成長でも私は嬉しいものです。 ただね、、お金のかかる学校へ行かせてくれているのはあなたの親です。 他人の私達がどうのこうの悪く決めつけるわけにはいかないです。 簡単に一人暮らしできるものでもなし、 親は何歳になっても大事な親です。 同じく、何歳になっても親は子がかわいい。 私は、あなたがそれだけ立派な考えを持っているだけ良いと思います。 家庭教育の方針で、例えそれが今叶わなかったとしても、 あなたはあなたの考え方を持ち、社会に出られた時に絶対役に立つことを信じて下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大学生で親の言いなりって可愛そうですね、もっと社会勉強した方が良いですし、親が世間知らずだと思います。 バイトは就職に役に立たないなんて言ったら、ほとんどの企業は相手にしてくれないですよ。バイトから頑張って、店長や社長になった企業も多々あります。 必ずしてもってことではないですが、バイトは働くって事で経験になります。また、現場でコミュニケーションを取るんで役立つと思います。 小さなことからコツコツと

    続きを読む

    ID非表示さん

  • そうですね・・・私も貴女の考え方に賛成です。 何か目標を持って脇目も振らずに突き進む推進力も必要ですが、世の中にはいろんな人の立場に立って状況を把握したり、分析・判断する力も必要だと思います。 その上でもバイトを通じて経験する事は己の視野を拡げたり、成功や失敗を繰り返す事で、きっと貴女の人生における丈夫な背骨を作ってくれる筈です。 自信無くさないで下さい、応援してますよ(^^)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる