教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニアなどの情報処理のお仕事に就いている方に質問あります

システムエンジニアなどの情報処理のお仕事に就いている方に質問ありますシステムエンジニアなどの情報処理系のお仕事に質問したいことがあります 夏休みの宿題で、職業インタビューというものがあり、 質問しようにも、そういう仕事をしている人が身の回りにいないので、 このばを借りて質問させていただきたいと思います。 システムエンジニアなど、情報処理のお仕事に就いている人にいくつか質問したいとおもいます。 質問したい内容は、 ・仕事の内容 (具体的に) ・仕事についた動機(具体的に) ・仕事上の喜び・苦労 ・仕事に要求される能力・適性は? あと、よろしければ、 仕事について何年か、年齢、性別 も教えていただけると うれしいです。 夏休みもあと3日なので、 早めに返答貰えると感謝です。 ご多忙かと思いますが よろしくお願いします

続きを読む

486閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    システムエンジニア歴9年、31歳、男性 ①仕事の内容 業務システムの構築 例えば某販売会社の受発注システムや収支分析・顧客分析システムなどを開発する。 開発にあたっては、顧客担当者とシステムの仕様を決めるために日夜、打合せをしたり、実際にシステムの設計やプログラムを組んだりします。 ②動機 コンピュータ技術(プログラミング、ネットワークなど)に興味があったから。 また、システムエンジニアは様々な業界の企業(顧客)と関わることができ、刺激的な職種だと思ったから。 ③喜び・苦労 仕事を通じてコンピュータ技術の習得や業務知識(販売業、製造業、建設業など)を得る事ができ、常に成長し続けられる。 逆に覚えること・理解しなければならないことが山ほどあるため、頭が極度に疲労する。 システム開発は難しい仕事であるが、開発期間が短い傾向にあり残業が多くなるのも辛い。 毎日終電帰りで、休日も出勤なんてざらにあります。 また、期日までにシステムを完成させなければならないプレッシャーもかなりのストレスになります。 ④要求される能力・適性 以下のような能力が必要です。 ・論理的に考える能力 ・自分の言いたいことを正確に伝えられる能力 ・一見難しいことを簡単な方法で解決できる能力 以下のような人は適性があります ・新しいことをどんどん吸収していける人 ・難しく考えすぎない人 ・適度に楽観主義な人 意外かもしれませんが真面目な人はこの職種には向かないです。 なぜなら、仕事のプレッシャーに押し潰されて”うつ病”など心の病にかかってしまうからです。 なのでシステムエンジニアはちょっと変(?)な人が多いです。 実際、営業職や事務職・公務員などから見るとシステムエンジニアは特殊な人種に見えるみたいですね(笑)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる