教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

取れるでしょうか?

取れるでしょうか?中3なのですが英検や漢検などの資格をひとつも持っていないので 資格を取りたいと思ってます。一応、将来司書になりたいと思っています。 ・秘書検定 ・日商簿記検定 ・公認会計士 ・パソ検?マイクロソフト検定とかワープロなんとかとか・・・ 将来的にも役立ちそうで 就職に有利なのはなんでしょうか?

続きを読む

139閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    取れるかどうかはあなたが本気で勉強するかどうかにかかっていると思います。 もちろんとるべき資格はあなたの進みたい方向にもよります。 ただ何もしないうちから不安になることはありません。 資格を取って損はないと思いますが評価されるのはそれだけではありませんよ。 むしろコミュニケーション能力や常識、マナーのほうが大切です。 そこができていなければ資格を取っても意味がありません。 やはり希望は事務系ですか。 なら簿記は取得しても無駄にはならないと思います。 その方向だと MOS(Microsoft Office Specialist) VBAエキスパート 電子会計実務検定 日商簿記検定 建設業経理事務士検定 ビジネス会計検定 FP技能検定 難関資格 公認会計士 税理士 社会保険労務士 などがあると思います。 まあ今の段階であまりはっきりと決めないほうがいいかもしれませんが。 資格を取る中で方向性が変わることもありえますので。 それだけ色々な可能性があるということです。 じっくり考えてください。

  • パソコン関係の検定はパソコン教室にかよえば、びっきりするほど、知識が高まりとることができますよ 私は中1ですがすでにP検定3級タイピング検定2級などの資格をもっています がんばってください!!

    続きを読む
  • あなたがあげられている中で、受験資格があるのは公認会計士のみですね。 他は、今からでも受験は可能です。 英検も持っていると、文献を読む範囲が広がりますし、専門的な内容はまだまだ英語で書かれているものが多いです。(それでも、昔に比べて和訳された本が随分と出ていますが) パソコン検定(P検)やオフィススペシャリスト(MOS)の他にも、この系列であれば日商PC検定もあります。司書に限らず、パソコンの基本ができていないとかなり不利になると思いますので、今から勉強されるといいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる