教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

既卒2年目(24歳)、職歴なしだと、公務員試験に合格するのは難しいでしょうか?

既卒2年目(24歳)、職歴なしだと、公務員試験に合格するのは難しいでしょうか?これまで2回公務員試験を受けましたが2回とも1次で落ちていて、 独学の難しさと自分の追い込み様が足りなかったのを痛感したので、 来月から公務員学校に通い、これが最後だと言い聞かせ来年再び公務員試験に挑戦しようかと考えています。 ですが私はこれまで職務経験がなく、アルバイトしかしていません。 来年は既卒2年目で24歳になります。それなのに職歴もなく、さらに2回も試験に落ちているというのはやはりマイナスですよね? 今度こそ頑張って筆記で受かっても、こういったことが理由で面接で落ちてしまうのではないかと不安です。 また私の出身大学は、関西では知名度がありそれほど悪いイメージはないですが、 私が試験を受けようとしている地元ではあまり知名度がなく学歴に関しては期待できないと思います。 もちろん職歴や学歴よりも、筆記の結果や人柄が重要なのは理解しているつもりですが 頑張りが報われないかもしれないとなると、引け目を感じてしまいます。 私のような人でも公務員試験に受かることはあるのでしょうか。 意見を聞かせていただけたらと思います。

続きを読む

28,915閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まずは1次通過ですね。 自分の得意・不得意を見極め、どうしても無理!と思ったら捨ててしまうのも一つの手ではあります。 その分他で取ればいいんですから。 自分は点数配分がおよそ10点ある数的処理を捨てました。 割合だけなら1番高かったんですよ、アホでしょ。 その代り、憲法・民法・行政法・人文科学・英文読解・古文など、文系のものを確実にこなしました。 2次は自治体によって圧迫とそうでないものがあるそうですね。 ちなみに大阪の高槻市は物凄い圧迫面接で、泣き出す人もいるんだとか。 わし広島で良かったわ。 アルバイト経験は逆に誇りに思っていいですよ。 自分は卒業後契約やアルバイトをしながら受験して、2回1次で落ちて今年やっと年齢制限ギリギリで地方上級に合格しました。 確かに面接でそこは突っ込まれましたが、自分にとっては地元の人と接触できた貴重な経験ができたと伝えると納得してもらえましたよ。 ちなみに自分も関西ではそこそこの知名度がある大学の出身ではありましたが、面接官3人は全く知らなかったようでしたので、あまり学歴は気にしなくてもいいと思います。 何を聞かれるかはLECなどの専門学校で模擬面接をしてくれるので、1次合格後は最低でも1回受けておくことをお勧めします。 ちなみに1次合格者を募って模擬集団討論もやってくれます。 最後に、あくまでも主観的なアドバイスになるんですが、ポイントは「元気よく、答えは簡潔に。相手を否定せず、且つ自分の意見を伝えきること」 あ、そうそう、しゃべりすぎは落とされますよ。 ※集団討論でのお勧めの役割はタイムキーパーか書記です。司会は必然的にしゃべる役回りなので・・・ 何はともあれ、頑張ってください!

    3人が参考になると回答しました

  • 公務員試験は、面接試験が難しんやで~ おっと丁寧語で書きます。 民間のごとく、何社も何社も回ることができない上、民間のごとく人事のプロの面接官が面接官が面接しているわけではありません。 まずは、本来の仕事ありき。 国だと人事院や人事委員会や省庁に命令を受け、面接をしています。 面接一筋のプロではありません。 民間のテクニックを煙たがる傾向もあります。 面接の最低限のルールは知ってますが、国や自治体を心からよくしてやろうという人よりも、成績と自分にとって使いやすいかで 採用してるようです (予備校で、説明会がありますが、実際働かれている方がおっしゃっていました) (採用されるケース) @気持ちよい笑顔 @ほどよい熱意がある @説得力がある(自己PR、志望動機が明確) @質問の内容に答えている @向こうが求めている人材に合致(資格や理想像にあう)、人材的に魅力的 @面接官が形成している偏見にあてはまらない @面接官の好みであり、気に入られる(一緒に働きたいと思われる) @印象がよい(はきはきしている、清潔、見た目、立ち振る舞い、言葉遣いから) @現在働いているタイプ(年齢、雰囲気)に近い→場所による @話している内容と本人の見た感じの人柄が合う @採用するに当たり、めんどくさい人ではない(病気持ち、女性だと、小さい子供がいる、介護等) @+アルファの仕事をしてくれそうだ @会社内で恋愛結婚が多い会社は、好みかどうかが顕著 @性格がよい(短い面接時間で判断するのは困難なので上記からの主観) @なんでも「はいはい」言ってくれるタイプである @協調性がある 適用されないケース:あまりこだわらない面接官は、やってくれれば誰でも良い (不採用のケース) @笑顔がへらへら、ごまかしに見える @太りすぎ、やせすぎ @面接官にとって嫌い(不潔、見た目、立ち振る舞い、言葉遣い、時には第6感から) @髪をいじる、髪が長すぎ(女のケース、自己愛が激しいと誤解される) @常識的でどこが悪いとは言えないが、何となく印象が悪い @応募者が一方的にスピーチをしている @志望動機、自己PRが利己的、意味不明(実現不可能でも、その人の考えならOK) @ネタがありきたりでつまらない @面接官の偏見にあてはまる @面接で話している内容と本人の雰囲気が合わない(嘘つきと誤解される) @求める人材にあわない(資格がない、へりくつ、熱意がない、静かすぎる、話しすぎる、自信喪失、自信過剰等) @一緒に働きたくない(好みではない) @ジェスチャーをしすぎ、あるいは石のように動かなすぎ(会社による) @採用するにあたって、色々めんどくさそう(病気持ち、小さい子供がいる、介護等) @話を聞いていて、理由は定かでないが腹立つ、むかつく人だ @仕事をしてくれなさそう(見た感じと経歴からできなさそうである) @今働いている人たちとタイプが違いすぎる @性格が悪そう(上記からの主観) @恋愛結婚が多い会社は、「より好みの人で、もっといい人がきてほしい」ということで不採用が顕著 @面接をしていて、お互いの条件が合わない(応募者の車を使って働いて欲しいが免許や車を持っていない等) @最後の質問等で、働くにあたり、応募者の希望、願望が多すぎる(希望を聞くと、他の労働者と比べて不公平になり揉める) @話を聞く際に口が開いている @職種によって、優秀すぎて(教養がなさすぎて)使いにくい @言葉の節々から、学歴を鼻にかけているようにみえる(面接官が、同じ大学出身だとどうしても甘くなりますが) 適用されないケース:あまりこだわらない面接官は、やってくれれば誰でも良い やっと一次で受かっても、一次受かったメンバーが集められ、 成績が合格レベルより1点でも低く、教養論文、専門論文に下される評価が他者と比べて低く(教養論文は主観があります)、その日自分を担当する面接官が自分に好印象を持たないと不採用にされると言うことです。 いかに危険なギャンブルをしてるかおわかりですか? このことは公務員試験受験者、合格者、内定者皆が心得ています。 問題は2次試験、集団討論、最終面接なのです。 仮に合格したとしましょう。合格して、名簿に載っても採用されなかった人もたくさんいます。 (都合悪いので、だいたい予備校や省庁、自治体は隠しますが…その証拠に最終採用人数でなく、合格者数だけ載ってます) パンフレットや募集要項にも、小さい字で、「名簿に載っても、採用しないことはご了承ください」とあるんや。 それだけ、難しい試験なんや

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私の住んでいる自治体では、28歳職歴なしで上級に合格した知り合いがいます。 逆に、初級でも高校生が合格するのはかなり難関でほとんどいないようです。 どのような人が合格しているかは、自治体によって異なるので、 確認したほうが安心ですね。 大学のOBや知人のつてなど、なんらかのつながりがある職員はいませんか。 直接の知り合いでなくても、お昼休みに職場の近くに行くなどすれば、 少々の時間はとってもらえると思いますよ。 どのようなプロフィールの人が合格しているか職員にきいてみてはいかがでしょう。

    続きを読む
  • 合格するのは難しいかどうかは知りませんが、私の友人は大学卒業後、定職に就かず27歳で政令指定都市の上級試験に合格し、勤務しています。 来年合格すると良いですね。 頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる