解決済み
職安の相談員のアルバイトの件ですが、入れ替わり立ち代りが激しいようで、長くやっている相談員のアルバイターが少ないように思えます。 以前はアルバイトの相談員はいなかったと記憶しているのですが、具体的には、西暦何年から、アルバイトの相談員が増えてきたのでしょうか。
素早いご助言ありがとうございます。 やはり、態度悪かったら、ビシ、と言うべきでしょうね。 でも、週一のペースでしょくあんに行っていますけど、ホント、アルバイトの相談員は内容が分かっていないですね。 やはり、アルバイトか・・・。 ところで、このアルバイトの相談員の時給は、いくらぐらいか知っていますか。
5,186閲覧
ハローワークの職業紹介窓口職員(非正規職員)についてのご質問かと思います。 本来、この窓口を担当する職員は、厚生労働省地方労働局に所属する国家公務員です。 が、2000年代後半頃からの不況でハローワークが大変混雑し、大都市や地方都市県庁所在地のハローワークで職業紹介に数時間待ちという状況が常態化してマスコミから叩かれた時期がありました。同時期に、雇用保険給付についても叩かれ、現在の「雇用保険給付を受けるには就職活動実績が必要」という制度になり、相談窓口増設の必要性に迫られました。 しかしながら、この当時不況がこんなに長く続くとは想定されておらず、景気が良くなるまでの一時しのぎとして非正規職員が増員されたのではないかと思われます。しかし、不況が長引き、増加した窓口を減らすどころか、ますます増やす必要に迫られました。そこで、ハローワークプラザと呼ばれる紹介機能だけを有する(雇用保険事務を扱わない)事業所の開設など、ますます窓口は増え、職員数もス安必要が発生ました。 景気には波があるし、国家予算の都合もあるので、おいそれと職業紹介担当の国家公務員を増やすわけにもいかず、緊急雇用対策などの予算をうけて非正規職員を増員しているようです。 ところが、「単年度予算制度」「緊急予算の施行期限」など、予算消化には期限があるため、増員相談員分は有期雇用とせざるを得ません。さらに、有期雇用は1年を超えた契約ができないため、ハローワークで実績を積んだ職員が他の職場へ逸走してしまうことを防ぐことができません。さらにさらに、一定期間非正規として勤続した人には「正規雇用を申し込むこと」とされているのですが、公務員試験制度との兼ね合いで、非正規の職員を無試験で正職員採用というのも難しい。 ということで、当初からハローワークの非正規職員は数年以内にクビとなることが確定しています。入れ替わりが激しいのは当然です。当然に、職員のモチベーションもそれなりになってしまいます。 ハローワークの相談員は、本来かなり専門性と高い職業倫理が必要になります。 なり手としては「産業カウンセラー」や「キャリア・コンサルタント」の有資格者かつ、人事経験がある人が望ましいのですが、数年でクビになる仕事よりは長期安定した仕事を求めるのは皆同じ。 さらに、優秀なキャリア・コンサルタントはさまざまな仕事を兼業していますが、ハローワーク非正規職員の求人は平日日勤の専業となる場合が多く、敬遠されるとも聞きました。(これを受け、週数日勤務の相談員も募集しているようですが...) この問題を解決するには、1つには専門性の高い職種における正規社員雇用努力義務の撤廃が考えられますが、前述した公務員試験制度の関係でこれではNG。そこで、次に勤務経験者を正規職員に採用する特例採用試験の実施が考えられます。しかしこれはできるのかおこなわれているのか私はわかりません... 抜本的には、ハローワークの職業紹介部門を「指定管理者に委託」してしまうという方法が考えられます。これなら民間企業ですから優秀な非正規相談員への正規雇用が容易になります。法律上可能かどうかわかりませんが... なお、職業紹介業務については早くから、「都道府県への権限委譲」(要するに国ではなく都道府県庁のお仕事にする)ことが議論されていますが、進んでいません。 長文失礼しました。が、何とかしてほしいですね、この制度。
入れ替わり立ち変わりをしているのは ハローワークの営業時間が伸びたことと、 求職者が大漁に増えたのが原因です。 失業者が増えたことによって、相談を受け 電話で問い合わせといった個人情報もからんでますから 合同で面接の申し込みなんて事ができないんでしょう。 あとアルバイトだけでなく、事務処理をする雇用保険の担当者や 企業へ求職をお願いする営業の人や、 かなりの役職の人も応対されている事があり、人によってばらばらですね。 担当者が営業の方が担当だったのですが、 ちょうど企業へ求人の内容を貰ってきたから見る?と 手書きでかかれた内容の求人票を見せて貰い 勧められたことがありましたよ。 あと具体的な金額は部署や他の所での条件が異なりますから 具体的な内容は言えませんが、たいていは時給制より 日給制で給料計算をするところが多いです。 なので残業しても残業手当がつかないように計算されています。 バイトの人も意外と辛い雇用で受けている状態ですね。
おそらく12万円ぐらいです、無知ですから経験だけでハロワのこと知りません。臨時雇用ですから正規職員も指導できません。 正規職人に変えてもらうように言うべきです。
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る