教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文式の採点アルバイトについて(経験者の方お願いします)

公文式の採点アルバイトについて(経験者の方お願いします)私が応募しようかなと思っている公文式では、条件が、「高卒程度の数学、国語、英語力」となってますが、どこも同じようなものなんでしょうか。公文式の先生って(子育て経験がある)主婦が多いイメージがあるんですが、そういう条件だと教えるのも一苦労だと思うんですが。単にその募集している公文式が高い能力を持つ人材を募集しているということでしょうか。 それともう一つ。どこに行ったって同じだと思いますけど、長期でできる人のほうがいいですよね。私は大学生なので、やはり10月以降、大学が始まるとどうしても授業と重なる日が多くなって辞めざるを得ないんです。つまり、やるとすればこの夏休みの2カ月弱だけになるんですが、それは無理な話でしょうか。 以上です。「そんなことは担当者に直接聞け」と言わない心優しい回答者さんを待ってます。無論、その公文式で経験したことを教えていただければけっこうです。

続きを読む

31,013閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    21のフリーターです。 私の公文式の先生は育児経験のある、医療事務やらなんやかんや資格を持っているひとです。 私がアルバイトをしている公文式ではアルバイトにも回答集の冊子が配られて、難しい問題であればその冊子を見ながら採点します。きっとその公文式の条件である、「高卒程度の数学、国語、英語力」と言うのは生徒さんから質問を受けたときにどう上手く「答えまでの道筋を説明できるか」が求められると思います。私の場合は採点のみで返却、分からないとろは公文式の先生に相談に行くと言うあくまで採点係としてそこに居るようなものです。多分どこの公文式でも同じではないでしょうか。 もうひとつは長期でしかもいろんな時間帯に対応できるアルバイトを求めると思います。 例えば今公文式に通われる学生さんは夏休みなので早い時間に来て、私が入る時間もあがる時間も早い時間になりますし、お盆や年末年始等はお休みでお盆明けにどさっと宿題が一人頭50枚くらい来る予定です。 なので大学に通っていらっしゃる質問者さんはちょっと難しいのではないのかな、と感じます。 例えば質問者さんの夏休みの間だけ、というのは難しいかと思います。 10月になってから、授業と重なる日が多くなるのでやめます。と言うのもどうかと思いますが。 私の所で募集したときも何度か「短期では駄目ですか?」等の問い合わせがありました。 そのとき先生はお断りしていたので短期は難しいかと思います。 その公文式の先生の方針によって違ってきたりしますが。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、短期は難しいかと思います 生徒さんの名前を覚えたり、慣れた頃にやめちゃうのでは… そこらへんはやはり、聞いてみてください 長期で来れる人が見つかるまでの繋ぎに採用されるかもしれませんしね 条件に関してはどこも同じような感じだと思います でも、教壇にたって教えるわけではなく、間違いが多い生徒さんにヒントをあげたり、間違い箇所を見つけられるように誘導してあげるだけです そんなに心配ないと思いますよ 最近では幼児さんも多いので、お子さん好きだと尚いいですね 教室によってまちまちですが、採点のみで指導は指導者のみが行う教室や、アルバイトスタッフも指導にあたる教室もあります 面接時に聞いてみたらいいです

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる