教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『生産技術職』として必要な知識や資格はありますか。

『生産技術職』として必要な知識や資格はありますか。新入社員の25歳の♂です。 就活のときに『生産技術職』を希望して内定を頂いたはずが、 入社してから『生産管理職』に配属されてしまいました(T_T) 『生産管理職』しての今の仕事は、在庫管理や工場への生産依頼、営業⇔物流の連携役などの内容となっており、 工学部出身の私としては満足できてません。 現在も『生産技術職』として、モノ作りをしたい。工学の分野で仕事がしたいと考えています。 今後、配属部署の変更などを希望しております。(最悪、転職ですが…) 『生産技術職』として必要な知識や資格があれば教えてもらえないでしょうか。 *追記 ・電気専攻の院卒で、機械・プログラミング・半導体においては基礎知識ならあります。 ・電気主任技術士、電気工事士の資格は優遇されますか? ・CADの知識はあったほうがいいですか? ・この状況で、勤務年数1年で転職を考えるのは、リスクが大きいでしょうか?

続きを読む

13,197閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残酷ですが、正直、現代ではあまり有利にならないようです。私は自衛官で54歳で定年です。大変若くで定年なので、スキルが必用と思っていましたが昔と違い現代では通用しないと言うわけではなく、その仕事自体が無いのです。製造業種は殆ど全てアジアに展開しており、国内では、まさに、あなたが今就いていらっしゃるような仕事しかありません。私は、危険物全部、電気工事士、マイクロソフトオフィス全てのエキスパート、電気主任技術士1級、総合無線通信士2級、C、C+、C++、JAVA、VB、パスカルを習得していますので、安心して構えておりましたが、残すところ後2年となって、就職援護室が斡旋する再就職業種は芳しいものがありません。『生産技術職』の要求が国内にありません。

  • 資格は持っておくに越したことはありません。 使いこなせなければならない必要なツールとして ① エクセル ② パワーポイント ③ 3DーCAD などが一般的なところ。 専門的には画像を編集したり処理したりできなければならないこともあります。 入社間もないようですので、あせらず今の仕事にとりあえず専念されたらいかがでしょう。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる