教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TACの税理士講座の事で悩んでいます。

TACの税理士講座の事で悩んでいます。今年の6月に日商簿記2級に合格したので、9月からTACの税理士講座を受講しようと思っています。ですが、どのコースを選ぶのが自分にとって良い方法なのか、悩んでもなかなか決められません。 大学は今季卒業予定で働く予定も今はまだないので(23歳、女です)1年に1科目だけ勉強、というのも時間的に少しもったいないかと思い、簿記論と財務の2科目を勉強する予定です。 1.簿記論と財務両方をレギュラーコースで学ぶ(週2x2) 2.簿記論と財務両方を年内完結+上級コースで学ぶ(週2X2) 3.簿記論をレギュラーコース、財務を速習コース(1月から)で学ぶ(週2、1月から週4) 4.簿記論を年内完結+上級コース、財務を速習コースで学ぶ(ただしこの場合の財務は日曜)(週3) これらの選択肢でとても迷っています。 2級までの知識があるから、年内完結+上級コースがでいいのかな?と思う反面、はたして2科目ともこのコースで本当についていけるのだろうか。途中であまりの勉強量の多さに嫌になってしまったりしないのだろうかとも思います。 レギュラーコースだとじっくり基礎から学べるのは良い、けどやっぱり年内完結+上級コースに比べると弱いのかな・・・とも思ってしまいます。 簿記2級知識取得済み、来年2科目受験、勉強時間はある(けど無理をし過ぎて2科目とも途中で手に負えなくなるのはなるべく避けたい)等の状況を考えて、今の私にはどの様なコースが向いているのでしょうか。 税理士勉強、受験中、もしくは済の方、どうかアドバイス頂けないでしょうか。 もしこれらの選択肢以外にも何か良い方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,162閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在2級取得済みなら、一番は、レギュラーがいいのではないか?と思います。レギュラーはペースが遅いかな?と少し感じることもあるかもしれません。レギュラーでものたりないと、負担はふやせるけれど、年内完結を受講したりして負担を減らすほうは、ある程度知識がないと、重要な部分と切ってよい部分がわからないので、よくないのではないかと思います。 年内完結の速いスピードで、授業を終え、12月までに基礎知識を定着させるのは、いいのですが、1月からの上級コースの計算問題演習のボリュームが相当きつく、ついていくのが大変と思います。初受験の場合だと高得点をとれない場合が多いと思うので、低い得点で半年くらい答案練習会に参加するのは、モチベーションを保つのが、かなり大変なのではないかな、と思います。 本試験まで、難しい計算問題を週2回くらいのペースでこなすのは、受験経験者でもきついと思います。基礎が固まらないうちに総合計算問題をたくさん解くのも、まったく意味がありません。 最後に速習コースに関してですが、一般的に、複数科目を先に学習しているうちに、だんだん複数科目の両立は試験に間に合いそうにないから、、と切っていく人の傾向が多いです。 勉強するうちに知識が増えていき、試験日が近づくと、自分が今どのくらいのレベルにいるのかということが、具体的にわかってくるので、その時期から新しい科目の勉強を新たに始めるというのは、とても非効率と思います。

  • お勧めできるのは1.でしょう。2.の変形として簿記or財表どちらかを年内完結+上級、片方をレギュラーという方法はあると思います。財表速習はそれまでの学習経験がないとおそらく追いついていかないと思います。 一番いいのは資格学校の相談窓口のようなもので相談してもらえるといいと思います。 ご存知かもしれませんが、特に簿記論は試験で出題される計算のボリュームが大きいということで有名です。 言い換えると、繰り返し演習をこなす必要があるということになりますが、簿記2級でする演習量と簿記論では非常に差が出ると思います。 簿記2級の勉強量で考えると少し危険だと思います。 講義や1回の講義でこなすべき演習量もそれなりにありますし、合格するには4~5回(10回超える人もいるようですが)は解き直すことが求められるようです。 財表を速習でやっても、捨てる結果になると思います。 年内完結+上級コースは一日4~5時間の勉強を最低でも求めるようですので、実質的に合格水準にもっていくにはそれの1.5~2倍は必要でしょう。したがって、2科目を新たにそのコースで勉強するのは厳しいです(受験経験あればまだいいと思いますが。) 本当に勉強に捧げる覚悟があるのなら、簿記論を年内完結+上級コース、財表をレギュラーにして、簿記論の問題慣れをしておくのもよいかもしれません。その場合、1日10時間以上勉強が必要だと思います。 直前期はどのみち苦しくなってくるので、簿財をレギュラーで、問題冊子を息を吸うくらいの自然さのレベルまで飽きるくらいに解き込んだ方が安全だとは思います。

    続きを読む
  • まだ受講されていないのであれば、税理士講座に強い学校を調べてみてはどうでしょうか? TACと大原の比較では、 昔は、大原簿記学校と言って 税理士試験では実績が長く、最大手の学校です。 TACは会計士から税理士の勉強に強いというイメージがありますが、大原が税理士に本気でなりたいのであればお勧めです。

    続きを読む
  • 税理士講座を選ぶのであれば まずは学校選びです。 選ぶのであれば大原が一番良いみたいです TACの場合だとLECと同じくらいになり 価格として、LECの方が安いので費用対効果で考えるとLECの方が良いと思われます。 2で学ぶのが効率や学習ともに良いと思います。 DVDやウェブ講座に限りますが。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる