教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シングルマザーの就職活動について。現在1歳半の娘がいます。この4月から保育園に通い始め、私も仕事を見つけて働き始めました…

シングルマザーの就職活動について。現在1歳半の娘がいます。この4月から保育園に通い始め、私も仕事を見つけて働き始めました。職種はWebデザイナーで、とある会社のWeb事業部にパートで入ったのですが今回事業部の売上が悪く存続するかしないかになり、また部長が異常にいい加減な人だったので7月末で退社しました。 7月頭から就職活動を始めてました。 最初に1社デザイン会社にてバイトならと言って頂いた会社があったのですが、とても忙しく厳しい会社のようでまた時給も850円でしたのでWワークしないと生活出来ないようになり子どもをないがしろにしてしまいそうだったので辞退させて頂きました。 (ゆくゆくは正社員も可能かもと言って頂いたので少しもったいない気がしたのですが…) そんな中ハローワークに通い、出産前にある制作会社で働いていた際に「うちの専属デザイナーでこない?」と引き抜きのお話を下さった地元ではかなり大手の会社のWebデザイナー募集の求人を見つけました。 レストランや結婚式場など様々な事業を行い、子会社もたくさん持ってらっしゃる企業なんですが、以前お誘いいただいた際にはそのグループ企業も含めて全事業の専属デザイナーというお話でした。 当時私は妊娠中で、出産後は専業主婦を希望しており子どもが小学生にあがるくらいまでは勤めに出る気がなかったのでお断りさせていただいたのですが「子どもが1歳になるくらいまでは待つからどうか」と強く言って頂きました。 本当に離婚するなんて夢にも思ってなかったので、せっかくお声かけ頂いたのですが丁重にお断りさせていただきました。 ですが今回の求人を見て、是非その会社で働きたいと思い、以前一番よくお話をさせていただいていたチーフの方にお電話させていただいたのですが(社長に私を薦めて下さった方です)、電話口で他の方に「私が代わりに伺います」と言われ繋いで頂けませんでした。 その後ハローワークを通して応募書類をお送りさせて頂いたのですがまだご連絡頂けません。 以前お断りしたのに、離婚してシングルになったからと応募したのは失礼だったでしょうか… また現在4月から勤めていた会社のお客様からも(美容業界)専属にならない?と声をかけていただいています。 女性のオーナーの方で子どものことにも理解があります。 ただ、とても小さなお店で半年~1年後仕事があるかわかりません。 かなり無理をされて呼んでいただいている気がするのです。 シングルで再婚する気は全くなく、この先1人で子どもを育てていくつもりなのでできれば大手企業に勤めたいと思っていますがそれは我がままでしょうか。

補足

もし以前引き抜きのお話を頂いた会社で可能性が少しでもあるなら面接までいきたいと思っていますが(業種的にも興味がありやりがいを得られそうなので)、美容業界の女性オーナーの方からも返事を迫られています。その方もとても優しくて良い方で断りにくくもあり大変悩んでいます。 どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,430閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    我が儘かどうかは別にして、誰だって人生やり直し出来るんなら、公務員か銀行員、あるいは医者や看護師になってるだろうよ(苦笑)。だから大企業に勤めたいのは当たり前。 しかし、以前に何故断ったのか理解に苦しむところ、正直貴女は未来像に対し見通しが甘かったと言わざるを得ない。要するにそのいい会社からどうにかしてもう一度声かけて欲しい甘えがあるのでは?。 一般企業は日々変化してるから、1ヶ月のタイミングのズレでも余剰人員なんて雇いませんよ、貴女が社長なら今の貴女を雇いますか? 客観的にその願望は無理でしょう。 一度断わられた貴女に再度声をかけること自体時間の無駄と思うのが普通の経営者でしょう。 失礼ですが小さな子を抱えた貴女を雇って会社の業績がいきなり上がる訳でない。 お気持ちは解りますが無理です。今の御時世公務員以外余剰な人件費使える会社自体がない。要するにシングルマザーってのは会社では使いたがらない。現実はそうでしょう。 お子さんを育てる義務があるのなら、今来ている話に乗るのが当たり前。 俺は震災解雇で母親を扶養するのに時給700円であの日以来働いてきましたよ。大学が法学部だろうと何の役にも立たなかった。ただ母親の為に時給700円で肉体労働でした。守る人間がいるなら、四の五の言っている場合ではないと思います。 ようやく時給825円のフルタイムに就けましてね。喜んでやりますよ、法学部出てて介護の仕事するとは流石に俺も想定外だったけど、働く場があり大事な人を守れるなら幸せでは? 話を戻しますが、今来ている話に乗るのが最良。一生懸命やれば、前の会社からお呼びがあるかもしれない。 過去を振り返っても時計の針は逆戻りせんでしょう。 前進あるのみ、勤務条件なんて貴女が業績上げれば給料も上がるのでは? 働くってそういうことなのではないですか?

  • 引き抜きの話があった会社には、チーフまたは人事担当か社長にダイレクトメールを送ってみてはいかがですか? 以前から今までの経緯を正直に書き、お願いしてみてはいかがでしょうか。 女性オーナーさんとはよく話をしてみて、雇用期間や賃金等、待遇面で納得がいけば、お世話になってもいいかと思います。 ただきちんともう1社応募した旨を告げ、具体的に何月何日まで待っていただけるかをきいて、約束すべきだと思います。

    続きを読む
  • 補足も拝見しました。 ハローワークからも応募された会社が優先でしたら、 以前お断りしたことへのお詫びと、働きたい気持ちを、手書きの手紙もしくはfax.で出してみてはいかがでしょうか? お店のオーナーさんには働きたい業種や業態が違うなど、「趣旨が違う」的にお断りしてはいかがでしょうか? 質問者さんと同じくシングルマザーで7月から就活しています。 正社員もあきらめていませんが、契約社員でも探しています。 お互い頑張りましょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる