教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

環境被害や自然を研究して、復元活動をする職業ってありますか? 職業名もお願いします

環境被害や自然を研究して、復元活動をする職業ってありますか? 職業名もお願いします

179閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たくさんありすぎて、回答に困るのですが、勝手な思い込みで善意を押し売りをするNPOや民間団体などもありますが、ここに書くと物議をかもしそうなので、無難なものをいくつかあげます。 大学の研究者:現在、自然回復とか、「自然なんとか」とかの関係の研究をしている人は大勢います。(利益ではなく、真理の追及のために研究している人が多い。・・・そうであってほしい。) 行政機関の研究者:国土交通省とか、農水省とか、環境省などはそれぞれ研究機関を持っています。そういうところでは行政の施策に反映される実践的な研究をしています(たぶん)。(利益ではなく、国家のために必要な研究をしている・・・はず。) 民間の研究機関の職員:大手ゼネコン、大手建設コンサルタントなどは自社で研究施設を持っている場合が多いです。そこの職員は実践的な研究をしています。(原則として、お金にならない研究はできない。) 職業名にすると、ほとんど研究者になるのではないでしょうか。実際の作業にかかわるのは技術者、技能者となるので、立場は公務員であったり、会社員であったり、委託(臨時)職員であったりになります。 職業としてこれらのことをしている研究者は博士号を、技術者は技術士号をもっていることが普通です。 一応、悪い例をあげますが、自分だけの思い込みで自然植生も考えずに外来種の樹木を植えまくる団体とか、自分の好きな花だけを増やそうとする団体とか、由来のわからない微生物をやたら撒きたがる団体なども自然保護という名前を使っている場合がありますが、そういうのは自己中ですので、本来の自然研究でも復元活動でもありません。もし、関係するならご注意を。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる