教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

披露宴等でプロフィールや生立ちの映像を編集・加工する仕事を探しています。資格もないし、どうすればいいでしょうか。

披露宴等でプロフィールや生立ちの映像を編集・加工する仕事を探しています。資格もないし、どうすればいいでしょうか。35歳で求職中既婚男性です。披露宴等でプロフィールや生立ちの映像を編集・加工する仕事を探しています。映像関係の専門学校も行ってませんし、私のPCに付いていた雛形付きの簡単な編集ソフトやWindowsムービーメーカーで自分で動画を編集できる程度です。まずは何からはじめていったらいいのかわかりません。今年私自身の結婚式でお金を払って業者さんに頼み、自分の思っているとおりの映像を作ってもらいました。それに影響を受け私自身でもそんな仕事ができたらなぁと思っている今日このごろです。資格も持っていないし専門的な知識もないし、いい年齢なんで。。。もう遅いのかな。。。と思ったりもします。

続きを読む

366閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    映像制作会社にいる人がすべて制作担当者であるわけではありません。 きみもその年齢で未経験の技術職に就けるとは思っていないでしょ。 やりたい気持ちがあるのも事実。 しかし、きみのような人が採用されないということも事実。 だったら目標を譲歩して、映像制作会社の営業担当者になって、顧客の窓口になり、どういう映像をいくらで作れば良いのかということを目標にすれば良いんじゃないの? きみのやりたいことと、きみに出来ることを整理して、やりたい職種ではなくやりたい業種で出来ることをやれば良いんだという整理なんて、その年齢なら誰でも出来ます。 きみはそれさえ出来ていない。 さらに、この職種に対して資格が必要であると考え、それが無いことに対して絶望している。 必要な資格って何なのでしょうか? そんなものはありませんが。 資格があれば就職に有利になると思っているのは、何も考えていないバカ学生に多い傾向ですが、きみはそのバカ学生と同じレベル。 たとえ今から専門学校に行ったとしても、30代中盤の未経験者が採用されるわけがありません。 自分が勤めている会社で考えたら、それくらい分かるでしょ。 いくら自分の結婚式がきっかけで目覚めたとしても、逆の立場で考えることくらいしたらどうなんでしょうか。 担当者の人が未経験の30代。 だからといって安くなるわけでも無いし、募るのは不安だけ。 そんな人に任せたいと思うのでしょうか。 本気でやりたいと思い、行動に移すのだとしても、その業界の別の職種として働こうと思うはず。 そこさえ分からないというのは重症。

  • 一生に一度(最近は一度に限らないが)の結婚披露宴の映像編集を、自分の PCでちょっと動画編集をしたことがある程度です、なんて人に金を払って頼む 人がいると本気で思いますか? あなたそんな人がいると知っていたら、その人に頼みましたか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる