教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スケジュール管理板について

スケジュール管理板についてスケジュール管理板についてお尋ねします。 私の勤務する会社にて各自のスケジュールを一枚の板で管理する事となりました。 そこで前職で使用していた添付画像の管理板が非常に使用感が良かったので、同じものを・・・と思ったのですが、思ったよりも価格が張り、導入OKが出ませんでした。 しかし、どうしてもあの使用感・管理性の良さを今の職場でも実現したいのです。 そこで添付画像と酷似・類似した管理板が他に存在すれば、情報を頂きたく投稿しました。 サイズ・価格等に関係なく、同じような物であればOKです。 参考までに画像にある管理板の情報を簡単に書きます。 (生産者へ直接繋がる情報は伏せさせて頂きます。) ・東京の某製作所が生産・販売 ・主に自動車整備工場向けに販売 ・厚紙製のカラーカード(使い捨て)にて各スケジュールを管理 ・24段×36列が主流(12段×36列も有り) ・寸法は500mm×1400mm 以上、宜しくお願いします。

続きを読む

614閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なんだか、エクセルにでもこの表をつくって、更新してゆくだけでいいのではないかな? という感想。 スケジュール管理者を一人おいて、入力は担当者を決めておくと、 まちがってあちこちから上書きとか、そういうのも減る。 現場とかに一人1台のPCはなくても、皆がみれるPCを一台おいておいて、 スケジュールを確認したいときに、画面を閲覧すればいいって感じもする。 プリントアウトしたい人は、プリント可。 (スケジュールのアップデート日を必ず表示する欄をつくること) また別のPCからでもこのスケジュールがチェックできるように、 社内の共有ファイルの中で管理し、やはりいろんなPCからデータを 書き換えられないように、閲覧のみの条件で共有がいいと思う。 管理者のみ、書き換え(更新可)としておく。 ってのも、何も費用がかからないでいいかな?と思いました。

  • 升目の線が多いから、なかなか市販品では無いでしょう。 製作依頼すると、綺麗やけどびっくり値段になるしねえ。。 下地のホワイトボードは、それほど高価なものでも無いので、無地のボードを買って来て、線の部分は、油性マジックで描くか、墨糸を張ることで何とかしましょう・・・つまり一部自作(^∇^)b わが社では、180cm×800cmの板で、毎年それを新入社員に作ってもらってます。 と、一人の新入社員が、ごく細(幅3mm)のテープを探してきて、それでやったら早い、ということで試してみました。 確かに早いことは早いけど、テープは擦れると剥がれやすいので、一長一短。 結局、油性マジックが良さそう、というのが現代段階での結論です<(_ _)>

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スケジュール管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる