教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

獣医師になるなら医者になる方がいいとよく聞きます。理由としてはやはり年収があげられています。

獣医師になるなら医者になる方がいいとよく聞きます。理由としてはやはり年収があげられています。 獣医学部6年行って、国家試験に合格して、獣医師の免許をとったとします。獣医師の資格がある人はどのような就職先に進むのでしょうか。また、いやらしいですが、1番儲かるのはどういった就職先なのでしょうか。 獣医に詳しい方回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,586閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これは獣医師法第22条に基づいた農林水産省の統計です。↓ http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/zyui/pdf/zyui_todokede_10.pdf 医師に比べると診療所の開業や診療所勤務が少なく、地方公務員などが比較的多いです。 そこそこ儲かっているのは開業で大成功した人かな。それはペットクリニックだけでなく競走馬の関係もいますが、頑張ればだれでも儲かるという状況では決してありません。むしろほんの一握りの人だけですし、例えば腕があっても多額の開業資金がないと頑張りようもありません。 国家公務員の官僚コースに乗っかれた人なども天下りまで行ければ生涯年収は高いのでしょうね。東大に入る頭があったら獣医師にこだわる必要もないのですけど。 とは言え、ほとんどの獣医師は贅沢を言わなければどこかには必ず就職できますし、並み程度の生活はできています。

    ID非表示さん

  • 獣医師の職域はかなり広いといえます。 公務員(地方・国家)、大動物獣医師(牛や馬、豚)、小動物獣医師(犬や猫、ウサギなどのペット)、動物園、獣医師免許は薬剤師も兼ねるので医薬関連企業、変わった役職ですと、科捜研にも就職できます。 一番儲かることを考えれば、国家公務員として昇進するか、独立して自分の動物病院を開業することだと思います。しかし、日本の小動物獣医師は昔ほど儲かるかといえば、実はそうでもなくなっています。小動物獣医師がそろそろ飽和になっているかもしれません。田舎ではまだ大丈夫と聞いたことがあります。 蛇足かもしれませんが平均すると、医者のほうが獣医師よりも収入が高いといえます。しかし、医者の責任の重さや労働条件を考えると安すぎるといわれてますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる