解決済み
大阪府在住で書道をはじめたばかりです。 法帖は大型書店や書道用品店に置いてあるようですが、どのように購入されていますか?
書き方がわかりにくくてすみませんでした。 古典名でネット検索をして、大型書店や書道用品店で取り扱っていることは分かりました。今回さがしていた法帖は大阪梅田の丸善&ジュンク堂にありましたが、 いろいろと検索したり問い合わせている中で、’在庫なし’が多く入手に時間がかかる、 ネット購入だと内容が分からないなど、”法帖を手に入れるのはたいへんだ~”と思ったので書道をされている方の入手先を知りたくてお聞きしました。
877閲覧
どのように購入?? どう解釈したらよいのか非常に困りました。 買い方を説明しろということなのかな・・・それともどの法帖の本を買えば良いのかを説明しろということなのか・・・それとも始めたばかりの私にはどの古典が一番良いのか答えて欲しいということなんですかね? 始めたばかりならやはり楷書と行書あたりから始められるのが一番です。 人それぞれ好みがありますから絶対にこの法帖から始めなさいというわけでは無いのですが、無難なのを紹介して置きます。 楷書:欧陽詢の九成宮醴泉銘 行書:王義之の蘭亭叙 最初はこの二冊から始めるのが無難だと思われます。 買い方の方ですが直接本屋や書道用品店に行って買うほうが一番無難なようにも思えますが! 一時期ネットショッピングで本を買っていた時期もありましたが、本の一部しかネットでは見ることが出来ないために失敗・・・別にいらない法帖は無いので失敗ではないですが、まだレベル的に高過ぎて使用できない法帖とかを買ってしまった物も結構ありました。 やはり立ち読みではないですが、中身をしっかり見て自分のレベルにあっている法帖を買うほうが良いとお思います。 法帖一冊も結構な値段がしますからね・・・将来的には全て揃える気なら問題はないと思いますが! 大阪ならジュンク堂とはかどうですかね・・・関西の方にもジュンク堂沢山ありますからね!僕は東京の新宿のジュンク堂でほとんど法帖は揃えています。 http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-osaka.html それと大阪には書道用品店の「書遊」があるので「書遊ブック」で僕は一部法帖は書遊ブのネット通販で買いました。 http://www.syoyubooks-e.com/ ちなみに僕個人的に愛用している法帖なのですが「中国法書選全60冊」と「日本名筆選全47冊」のシリーズを揃えています。 本当に古典古筆の臨書勉強には最適の教本だと思います。 まだ全刷揃えてはいませんがだいたい両方合わせても50冊ぐらいは所持して日々勉強しております。 ちなみにこういうの http://www.syoyubooks-e.com/product-list/108 初心者には難しいかもしれないので「書道技法講座」の本から始めたほうがもしかしたら良いかもしれないです。 でもこっちの本は解説とか書き方とか多少初心者に分かりやすく書いてある分・・・拓本の部分が一部しか搭載されていません。 やはり全文見て全臨する勢いで勉強するならこの本は本当に初歩的な本でしかないです。 あと書道用品店にはちょくちょく行くようにした方が良いですよ!買う買わないは別として色々話を聞くことも書の勉強には大切なことです。 道具の話、地元の書道展の話、困ったこと解らなくなってしまった事など案外書道の先生よりも適切な回答をしてくれると思います。 最寄駅から近い書道用品店を一軒探して置いて一ヶ月に一回ぐらいは何も買わなくても行って新商品を見るとか安売りしている商品を見に行くとか話を普通にしに行くとかだけでも本当に書道の視野が広がるぐらい色々な話してくれると思いますよ! 余計な話もしていますがこれからの人生書道を長く楽しんで続けていってください。 補足に追加 確かにネットで調べていると「アマゾン」とかだと書道関係の本は在庫なしが多いい感じはしますね! でもま~っ解ったなら良かったです。 これからはネット購入ならジュンク堂のネット販売と書遊ブックのネット販売で法帖は買うようにしたら良いですよ。僕はこの二つで法帖は揃えている最中なのでね♫ 中身見たかったらやはり直接ジュンク堂に言って座り読みだね(笑 ジュンク堂は椅子があり座って読んでいてもOKなので重宝します。良く書道雑誌の「墨」という雑誌を座って読んでから法帖をまとめ買いします。 立ち読みも座り読みもOKであれだけ書道関係の本が充実している所は最高の本屋です。
< 質問に関する求人 >
書店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る