解決済み
社会的地位? 私は22歳の男です職場では、事務の生産管理職に就いているのですがある日先輩にこう言われました。「ウチの会社の場合、営業や事務職、総経部はエリートコースだよ」と。ウチの会社には製造部、業務部(事務職で私はここの部署です)、営業、総務部、経理部があるのですが一般的にみて社会的に上になるのはどの部署なのでしょうか。 当然会社にもよりますが、部署間での話しです。よろしくお願いします。
今の会社に入って10ヶ月になります。会社は、包装資材を設計から製造までする会社です。 始めは、製造部を希望してそこで働いていたのですが今年の4月に辞令が出され生産管理職に就いています 部長曰く、のちのち営業部にいかせるために会社や生産の仕組みの知識をつけろという事でした。 でも私の仕事の能力がないためにいろいろやらせてみてるのかなと不安になったり。私より能力がある人がたくさんいるので劣等感を感じています
2,354閲覧
一般的に、部署名だけでは上下は決められません。 「社会的地位」とは、一般的なイメージでは、 ・大手の会社に勤めている ・社会的に認められる資格を持っている(弁護士、医者等) ・何かの権威である(大学教授等) ・役職が高い などのため、部署間の場合は、 社会的地位という言葉は適用されないと思います。 外の人から見ると、特に差はありませんので。 質問者さんも「社会的地位?」と、ハテナマークを付けているので なんと表現していいのかわからないような印象を受けますが、 おっしゃっているのは、社内のパワーバランスや、一般的な出世コースのことでしょうか? どの部門が収益の源泉なのかによって、パワーバランスが変わります。 営業会社であれば、営業が収益の源泉ですから、営業部が強いです。 メーカーであれば開発部が強かったりします。 逆に、経理、庶務等、コストセンター部門は弱い印象があります。 購買と営業が喧嘩してたりよくします。(部門の数字が背反するので)会社って面白いですね。 出世コースと言えば、大手企業ではまず収益部門を経験して、 そこからいろんな部署を経験させてリーダーを育成したりします。 よくあるのが、人事を経由するコースです。なので総務がエリートコースと言われたのかもしれませんね。 製造部は、専門色が強いので、上がりが製造部長だったりします。 それ以上の経営層に進む人の割合は少ないかもしれませんね。 ということで、 社会的には、社内の部署間では対して変わりません。 社内のパワーバランスは、収益の源泉を担う部門が強いです。 出世コースの部門は、色々経験させたりするので限定はできないでしょう。 すべては会社の方針に寄りますので、一般論で語りにくいと言えます。 ---------------補足----------------- 営業部がエリートコースで、その過程としての今の部署だと言われているのなら、きっとそうなのでしょう。 質問者さんは、自分が能力がないと劣等感を感じているとのことですが、 上長はその自信のなさを見越して、若いうちに色々経験させ、自信をつけさせたいのかもしれませんね。 生産管理職で >会社や生産の仕組みの知識をつけろ というのは理にかなっています。 >でも私の仕事の能力がないためにいろいろやらせてみてるのかなと不安になったり。 もし仮にそうだとしても、それはそれで受け入れれば良いのではないでしょうか。 過度に期待されているわけではないので、気楽です。逆に、うまくいけば評価大幅UPです。 考えようによっては、こんなおいしいポジションはありません。 その上で、今の職務で仕事を覚え、周りのいろんなものを吸収して、成長すれば良いと思います。 能力は経験と努力で補えます。 製造部からの配置換えの理由として考えられるのは、 ・まだ鈍いが光るものがあるので、色々経験させて幹部候補として育成したい ・製造部の業務に適正がないと判断された ・能力がないので色々やらせてみて適性がある仕事を探している の3パターンだと思いますが、 いずれのパターンにおいても、質問者さんが行うことは変わらないと思います。 「今の仕事を頑張ること」です。 まだ若く、入社してからも日が浅い状況で、周囲の評価を気にしすぎる必要はないと思います。 がむしゃらに頑張っていると、結構化けるものです。
< 質問に関する求人 >
生産管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る