教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士、販売員の方に質問させていただきます(><) 私はいま通信制の2年生で、今年17歳です。 …

作業療法士、販売員の方に質問させていただきます(><) 私はいま通信制の2年生で、今年17歳です。 将来についてなのですが、 父が専門学校に転職したことから、 その学校の作業療法士科(4年制)に行こうとずっと思っていました。 けれど最近本当に自分に続けていけるのかと不安になってます。 私には正直いって忍耐力がないと思うので、 学校ではどんなことをしてどんなことを習うのか、就職は大変だったか、仕事は具体的にどんな所が大変か、作業療法士は病院などではどんな立場か、その給料で満足しているかなど教えてください。 他にも接客業、高級菓子やランジェリーの販売員などにも興味があるのですが、 そちらも勤めている人がいれば 教えていただきたいです(><)

続きを読む

329閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作業療法士です。 元接客業(ブライダルプランナー)でした。 忍耐力がない方には、作業療法の学校生活・実習は厳しいかと思います。 学校では主に心身機能について学びます。 就職は特に大変ではありませんでした。 仕事は、人間相手の仕事ですので、同じケースというのが皆無なので、日々、勉強しなければなりませんが、やりがいがあり楽しいです。 作業療法士の病院での立場ですが、病院というところは医師の指示(処方)のもとに、その他の職種は動くので、医師以外は横並びといっていいと思います。 お給料はとても少ないので、転職して行く人の多くは、それが原因だったりします。 でも、考えていらっしゃる他のお仕事(販売員さんなど)も給与面は大差がないかと思います。

  • 作業療法士です。 ①学校ではどんなことをしてどんなことを習うのか… 作業療法士になるために解剖学や生理学など人の身体の仕組みを習います。仕組みを勉強した後にどうやってリハビリするかを勉強します。最終学年では実習があります。 実習では二ヶ月くらい病院に毎日行って、実際にリハビリをします。この実習がつらいです。ほとんど寝れない時期もあります。私はまだましでしたが、三日で2時間くらいの睡眠時間の時もありました。 ②就職は大変だったか… 八年くらい前でしたが大変じゃありませんでした。今も就職はできます。 ③病院などではどんな立場… リハビリをする立場です。気になるなら見学に行きましょう。 ④その給料で満足しているか 病院時代は年収330万くらいだったと思いますが、不満はありませんでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる