教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般事務で大卒以上、35歳以下、仕事内容が総務課で人事・給与・社会保険関係を中心とした事務及び施設管理を担当と書いてあっ…

一般事務で大卒以上、35歳以下、仕事内容が総務課で人事・給与・社会保険関係を中心とした事務及び施設管理を担当と書いてあったのですが、この内容で企業側は男性女性どちらを必要としていると思いますか? (その企業しかわからないことなのですが) 35歳以下と書いてありますが、若ければ若いほど有利なのでしょうか? 35歳ちょうどだとまず落とされますか?

続きを読む

530閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ・・・どちらもあり得るとは思いますけど・・・事務って書いてあるので私は女性ターゲットな気がしますが・・・。(事実、私が現在そういうポジションでまさにそんな感じの仕事をしてますよ。大卒の女性が珍しい時代ではありません。) 実際に面接担当するとか人事考課とかは はっきり言うと経験。20歳そこそこの新卒の子には出来ない仕事と思います。でもそういう手続き関係のあくまでも「事務」部分を担当するというのなら、これから教えて覚えてもらうという「可能性」を買ってくれる企業もあると思います。 ここには書いてありませんけど、今は求人に原則 性別や年齢制限を設けてはいけないことになってます。 35歳以下の求人をだしても許されるのは、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合っていう制限があると思います。 それがついているのなら「35歳未満の方を募集(職務経験不問)」のはずです。(あくまでも求人上の話ですよ)実際、この条件で経験者が来た場合、会社が選考の段階で経験者を優遇することを制限するものはありませんので。

  • 経験重視だと思います。同じぐらいのスキルなら若いほうが勝つでしょう。男女というより経験だと思います。

  • ハロワークの求人であるならば、企業が希望している性別や年齢等は窓口で相談すれば確認できます。 一般的に考えれば、施設管理が含まれていますので概ね男性を希望されているのではないのでしょうか?この年齢では、経験が重視されると思いますので、丁度だからといって落とされることは無いかと思います。

    続きを読む
  • 大卒、35歳以下の時点でおそらくは男性希望かと…。 人事って募集だけでも、男性希望が多いと聞きました。 あと、経験者希望かと…。 オールマイティーにいろんなことをしてもらおうとしている感が満点なので、 相当にハードだと思います。 35歳ちょうどでも大丈夫だとは思います。 若ければ有利っていうのとはちょっと違う気がします。 総務事務は、長く勤めてその会社での経験で ことがスムーズに進められる立場だと思います。 女性だと、結婚、産休、育休、等で突然の抜けがありますので、 それは望んでないっぽいような…。 私も似たようなものに応募しまし、採用されたことがありますが、 帰宅が22時になることもあり、 ムチャぶりもかなりあり、 休日は、福利厚生の一環として行われる山登りの 下見に行かされたり…。 覚悟をどうぞ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務課(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる