解決済み
宅建と一級建築士両方持ってるものです。 甘そうなこと書いてる人がいますがかなり難しいです。 例えば一級建築士の合格率が宅建と同じくらいだとしでも受ける人間のレベルは全く違います。一級建築士は二次試験まであり、建築系大学四年と実務二年以上必要でさらに本気で受かりに来る人間が圧倒的に多いからです。 だいたい宅建の15倍くらい難しくしんどく、二次試験などどんだけ頑張ろうが運がないと落ちると感じました。実際何年も必死で頑張り落ちる人間だらけです。 勉強すれば必ず受かるなどと言える試験ではないんです。範囲が広すぎて時間がたてば理解したとこもまた勉強しなおさないと忘れてます。法改正もしょっちゅうあります。 はっきり言うと受かったあとに急に調子に乗り、自分を頭がよく思わせるために難しくなかったと言う中2病がこの業界にはけっこういるんです。 ですが過去問が多く出題され簡単な年があったのも事実です。
なるほど:27
試験内容の難しさで行くと 四則計算が出来て普通に日本語が理解できたらほとんどの問題は解けます そういう意味では簡単な試験だと思います どちらかと言うと受験資格を取得する方が難しい 特に建築系の学校を出ていないと受験資格を得る頃には ある程度社会的地位も出来ている頃なので 資格を取らなくても何とかなってしまうことが多いので わざわざ取得するモチベーションを保つのが難しい って感じでしょうか
なるほど:2
あたしは二級ですが一級はとても受ける気もしません。 友人は一級を取得しましたが2年間仕事をしながら週末に予備校に通いみごと合格しました。 二級とは問題のレベルは違いますが、それなりの勉強をすれば受かると言うことではないでしょうか?受かる勉強のやり方があるんだと思います。その点予備校はやはり強いんじゃないかと思いますね。 問題は仕事をしながら勉強をしないといけないということが難しいと言われるところだと思います。業務と試験は違いますから。 それに建築士は「足切り」されるんで何点取れば合格ということもないのも厄介ですよね。合格率が決められていますから(大体例年3%だと思います)、例え問題が簡単で点数は取っていても「足切り」されてしまうので問題の難易度は関係ないと思います。昔はそれほど難しいものでもなかったようですが近頃では一級を取るのは運次第のようなこともいわれてますね。それくらい難しいです。 100人で3人しか受からないのですから難しいですね。
なるほど:8
個人的な経験で言えば、2級取った勢いで調子にノって一級を目指してしまう位の軽い気持ちですと、レベルが違いすぎて後になって引き返せない所まで来てからすっごく後悔する程のレベルでしょうか。 結局死ぬほど努力して2年目でなんとか取りましたけどね。大変でした。 大概資格学校に行く事になるのでお金も結構掛かります。 取るのに天才や秀才で有る必要は全くありませんけど、毎日努力できる人でないと取れないと思います。
なるほど:8
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る