教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの履歴書でも学歴詐称ってやっぱりまずいですか?

アルバイトの履歴書でも学歴詐称ってやっぱりまずいですか?私は普通の全日制の高校に入学後、通信制にうつったため 学歴を書く際、大抵そのことをきかれてしまいます。 ちなみに学校名で即通信ってばれるような名前なので すぐにばれるかこれどこにあるの?ときかれてしまいます。 いっそのこと全日を卒業したことにして提出しようかと思ったんですが やはりよくないですかね・・・ 夏休みまでにバイトを始めたいのに全然受からなくて焦っています 毎回通信制のことをきかれては嫌な顔されたり、 学校をやめるような奴にバイトはできないと説教されてしまったり。 ちなみに今は大学生です

続きを読む

3,915閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルバイト程度なら詐称してもバレないし問題ないですよ! ありえないですけど万が一バレた場合は「はい、すみません、辞めます」って言ってやめちゃえばいいですよ。所詮バイトです 自分も大学を編入したことを説明するのがめんどくさいので省略したり、自分の我が儘で辞めてしまったバイトを短期契約ってことにしたり…詐称してますね そんなこんなで採用されたいま現在のバイト先はみんな良い人ばかりで最高に楽しいバイトです アホでなめきってる意見だと自覚してますが、実際、上手く渡ったもん勝ちですよ

    3人が参考になると回答しました

  • ↓必ずしも「アホでナメきっている」意見とは限りません。(「アルバイト程度で」云々はアホな意見ですが…) 家庭教師など学歴で見るバイトは確かにあります。嘘は望ましくありません。でも、通信教育は面接で重要なポイントではないんです。確かに「馴染めない」などで転入したなら転入理由が気にはなりますが、今が全てなんです。今が問題なければ構いません。昔の事を気にする会社が悪い。とは言うものの、「あんたが悪い」とは言えませんから、その程度の誤魔化しは仕方無いですよ。全日制に付属してるなら、通信制の文字を省くのも良いですが、省けない学校名なら昔の全日制の名前で充分です。私、面接官やってますけど、面接に来た大学生が行ってた高校には興味ありませんし、調べる方法もありません。仮に採用されてバレても、同情はしても責めることはできません。 (今、行ってる大学を詐称したらクビにします。これは明らかな「嘘」) このケースは会社が悪い。安心して良いですよ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる