教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は中卒で、高卒認定を経て今大学に通っています。最近、司法書士と不動産鑑定士の資格をとろうと思い立ったのですが、大学を辞…

私は中卒で、高卒認定を経て今大学に通っています。最近、司法書士と不動産鑑定士の資格をとろうと思い立ったのですが、大学を辞めて、その道の学校に入ろうと考えているのですが、その場合、前述したものになった場合、給料その他の事柄で大卒の場合と比べて、なにか差が出るのでしょうか。長くなってしまいましたが、回答の方よろしくお願いします。

288閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学は卒業した方が良いです。 今、士業は需要に対し供給は過剰になりつつあります。 そこで、資格だけ保有しても、就職は難しいです(独立を前提とした、就職も含む)。 法律の世界はどんどん高学歴化が進んでいます。 行政書士でもマーチレベルの学歴がないと就職の際に不利になる事が考えられます。 また、独立した際にも、学歴が高いとある程度信頼されます(まだまだ、日本は学歴を重視します)。 結果として、就職の際に不利だし(給料の面でも不利)、独立した際にも不利になります。 つまり、大学は卒業した方が良いという事になります。 ただ、就職できるか、独立できるかは、本人の能力が一番関係します。 学歴だけあっても、本人に仕事を社会で行っていく能力がなければ、失職、廃業する事でしょう。 また、学歴がなくても、成功する人は成功します。 高い学費を払って、4年間を費やして、大学に行くのがナンセンスだと考えれば、大学はやめて、資格だけ取っても成功する人は成功します。 結構成功している人はいます。

    2人が参考になると回答しました

  • 私の意見として大学は卒業しましょう。理由は大学中退で司法書士と不動産鑑定士の資格があっても正規で雇ってくれるところはとても少ないです。大学卒業して司法書士を取得したとして個人事務所に入っても手取り16万いかないと思います。今は人が余っています。独立するにしても人脈を作るところから始まります。ビラを作成してビラ配りの飛び込み営業やタウン誌に掲載するなどをして最初の出費がもろもろの経費も合わせて200万円以上は必要です。不動産鑑定士も同様です。今、独立している人で成功している人は親の地盤がある人、もともと人脈が多く他業種にも知人や議員がいる人、資格をいくつか持ちいろんな仕事をこなしている人「司法書士+行政書士+社会保険労務士」、「不動産鑑定士+宅建+土地家屋調査士」。いずれにしてもいきなり独立はできないのでどこかで修行することは不可欠です。質問主さんの場合、何かの理由で高卒ではなく、高認を取得して大学に通っていますよね。その上、大学を中退して資格を取得しても採用する会社側(事務所側)は中途ハンパで投げ出す人はいらないと判断されます。法律に関わる仕事ではまだまだ古い考えを持つ人が多いので大学だけは卒業しましょう。 実際にハローワークで求人を見てみることです。 大抵のところは、「大卒以上で実務経験者」と書いてあるところが多いですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる