教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5歳になる娘をピアノ教室に習わせたいのですが 先生選びで悩んでいます。 親は2人共未経験でどのような教室がいいのでしょ…

5歳になる娘をピアノ教室に習わせたいのですが 先生選びで悩んでいます。 親は2人共未経験でどのような教室がいいのでしょうか?他のお母さん方や経験者の方に 先生との相性が大事。 と聞きましたが それもいまいちあっているのかどうかわかりません。 1つ目は 近所では きちんとされていると有名で そちらでは2ヶ月無料体験とゆうのがあり 本代のみで 2ヶ月体験させていただきました。 音符カードと子供のバイエルの本とノートがあり あいさつもきちんとしていて 子供の扱いも上手く ちゃくちゃくと音符を覚えさせて カードで音符当てをしたり ノートに音符を書いたり 音を読んでからピアノを弾く。 といったように 基本がきちんとできそうなように思いました。 しかし音で遊ぶといったようなことはしませんでした。 それでも娘は音符を覚え楽しそうに2ヶ月通えました。 2つ目は とても近所で まだお若いかた。 お家が教室で グランドピアノがおいてありました。 何人か小さい子供さんも生徒さんにいるそうですが お若いからか 子供の扱いには慣れていそうになく おっとりされているのか 娘が楽しくなって ピアノで遊び始めても 切り替えることができるのかな? 練習になるんかな?遊びになってしまわないかな? とゆう印象をうけました。 そちらは 音をながしながら ドレミを弾いてみる。 といった楽しくピアノを弾いてみよう。とゆうかんじ。 1つ目の先生とは違い まだ経験が浅いのか 私が質問をしないと お話がない。といった体験教室で 他のところでは 黙って先生のやることを見ていられたのですが 口を出して 娘に注意しなければいけない。状態でした。 もちろん娘は楽しかったらしく 2番目がいいといっていました。 私的には きちんと基礎を身につけれるんではないかと1がよいのですが 曜日時間が希望時間ではないこと 娘が2が楽しかったといったことと 2では1日の30分程度なので比較できてない 1は送り迎えが必要で 2は これから一人でも通える近い場所であることで 主人にも2をすすめられています。 しかし 私が2の先生と相性が良くない気がして乗り気になれません。 でも 幸い1の練習でも娘がイヤといったことがないです。 娘が楽しいと言ったのは 好き勝手に遊べたことをいっているのでは? それなら 娘の言った曖昧な言葉より 親がきちんと学べるところを選んであげるべきでは? と悩みに悩んでいます。 なにを優先させて どこをみればよいのか どうぞアドバイスください。 長々とお読み頂きありがとうございました。

続きを読む

1,655閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 うちも5歳からピアノを習わせて、今7歳です 私も、経験はあっても今は音符を読むのも大変な状態。家ではみれません。 うちは、一番近い教室にしました。 大きくなったら一人で通えると思って。今は一人で通っています。 一週間に1日でも、毎週習い事って、通わせるのが結構大変です… 近いが一番!です。 質問者さんのお話によると、1の方はしっかりやる分、宿題とかも難易度が高くなってくるのでは?家で見れないと大変だと思います。 お子さんがまず、楽しかった!と言うのが一番ですよ。最初は、遊び半分でも、ピアノに慣れ親しむという意味で、いいと思いますよ。 長い将来を考えたら、2がおすすめだと思います。若い先生だって、一緒に年を取っていくんだし!

  • どれくらい弾けるようになって欲しいですか? 上級レベルまで続けさせる、中学で合唱の伴奏が出来るくらい、小学校のうちに辞めるかもしれない・・・お決めになってる事はありませんか? 上級レベルまで長く続けさせる予定なら2の教室で楽しくはじめ、その後教室を変更するという方法でもいいと思います。小学校のうちに辞める可能性があるなら1の教室でそれなりに弾けるようにしておいた方がいいかもしれません。どちらにしてもお子さんに合っていなければ別の教室に変わればいいだけだと思います。 推測ですが私は、どうも1の教室は違うかな、といった印象を持ちました。理由は、 ①バイエル・・・他のじゃダメ?もっと新しいテキストもあるのに。バイエルなら理由が知りたいです。 ②ノート・・・これは苦手な子もいる。(私の娘は苦手でした。途中で打ち切りになりました。w) ③音符を覚えさせて・・・先に音を覚えて欲しいです。 ④カードで音符当て・・・カードをみて音名を答えるのかな。カードをみてその音を弾くなら良いけど。音符と音名だけが繋がるような事はしないで欲しい。 ⑤ノートに音符を書いたり音を読んでからピアノを弾く。・・・それより先に音を聞かせてやって欲しいです。先ずは音楽の実態である音だと思うので。 基礎とは正しく聴ける事だと思います。音符を読む事も重要ですが聴く事が出来ないと曲の進度は早くても完成度を上げる事は難しいと感じるからです。音で遊ぶという事はとても大切だと思うんです。幼い頃って無意識のうちに働く感覚が大人よりずっとすぐれていると思うんですよ。その感覚をしっかり使えるようなレッスンを私なら選びます。 音を素直に聴ける耳が出来れば曲の完成度は高くなりますよ。なので「音をながしながら ドレミを弾いてみる」のは良い事だと感じます。聴く感覚を養う方が大きくなると難しいと思うのでこちらを優先させたいですね。 ただ、2の教室は1の教室よりお子さんにきちんと練習してもらうには親御さんの工夫と根気が必要かもしれませんね。 あとは・・・先生の演奏能力はどちらが上でしょうか?上手な先生でよく弾いて聞かせてくれる教室が良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 基本的に習い事は「近所」はやめたほうが良いです。もし、近所がいいなら「少しでも遠い近所」にして下さい。 近所ということは音楽教室のほかに近所付き合いにもなってきます。入るのは良いんですが、やめる時や、やめた後に結構ストレス掛かりますよ。 「始める前からやめること考えるなんて・・・」と思うかも知れませんが、ピアノ教室、書道教室などのお稽古事は先生が合わない、時間が合わない、部活が忙しい、などの理由で、残念ながら7割~8割が中学までにやめていきます。確率的には「やめる確率」のほうが高いのです。 また、良い人だと思っていた近所の方が、付き合っていく間に苦手なタイプであったことに気付くこともあります。質問者様のご近所のピアノの先生がそうだとは言いませんが、そうでないとも限りません。 ココの知恵袋でも時々散見されますが、「どうしたらやめられるか、何と言えばいいのか」と面倒なことにもなるので、私としてはちょっと遠目の「1」か、もしくは1でも2でもない、もう少し遠いところ、をお勧めします。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 2の方が人気みたいですね(^^ゞ 6歳の娘を1のタイプのピアノ教室に通わせています。 娘のお友達のお母様が2のタイプのピアノ教室をされていて、同級生のお友達が何人も通っています。 レッスンの教本は1冊だけで、もう1曲は子供が好きな曲(アニメ、歌謡曲など)の楽譜を先生が書いてくださり、弾かせてもらえるそうです。 レッスンは楽しいみたいですが、先生が優しいからか、家での練習は全くしないと、お母さん達が嘆かれていました。 先日うちに遊びに来た時に、お友達と娘が家でピアノを弾いて遊んでいたのですが、もう2年以上も習っているお友達が、まだバイエルの前半程度の曲をたどたどしく弾いていました・・・。 質問者さんやお子さんがピアノを習う目的が何かによって、教室も決まってくると思います。 1、基礎を押さえ、早い段階での技術の向上を望まれるのであれば、1の先生。 (利点)楽譜の読み書きが早く上達する、技術の向上が望める、礼儀正しくなる、良い意味で緊張感が持てる (欠点)毎日の家での練習は必要、ピアノが楽しくなるように家でのフォローも大切 2、音楽を楽しんで習うのなら、2の先生。 (利点)音楽を聴きながら楽しんでピアノが弾ける、先生が優しいのでレッスンに通うのが苦にならない (欠点)音を耳で聴いて弾く癖が付くかも、楽譜の読み書きができるのか??、先生をなめてしまうと練習をしなくても大丈夫だと子供が思ってしまう、家で子供が練習をするように親の働きかけが難しい、レッスンは楽しくても技術は向上するのか?? どちらも利点欠点があるので、良く検討されたらいいと思います。 私としてはピアノを習わせるからには、技術の向上も願っていますので、楽しいだけの教室より基礎からきちんと教えてもらえる1の教室を選びました。娘にもあっていたようで、ぐんぐん上達しています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる