教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(※回答急募) どなたか論作文の講評お願いできないでしょうか。 2010年度東京都の教員採用試験の問題です。校種は小…

(※回答急募) どなたか論作文の講評お願いできないでしょうか。 2010年度東京都の教員採用試験の問題です。校種は小学校です。 よろしくお願いいたします。「今、学校教育には、児童・生徒が学ぶ意欲を高め、様々なことにチャレンジしながら成長することのできる指導の充実が求められている。」 1このことについて、社会的な背景や自分自身への経験などに触れながら、理由を明らかにして、あなたの考えを述べよ。(630~750字) 日本の児童における学習意欲の低下は、メディアにも大きく取り上げられ注目の的となっている。PISAの調査によって学習に対する日本の児童の意欲が低いことが明らかとなり問題視されている。 現代の日本社会は低年齢化や少子化に伴い、ピアノや水泳といった習い事や学習塾といった早期教育が広まっている。早期教育は児童の能力を伸ばすといった一面がある一方、児童の学習意欲の有無に関わらず行われていることが多い。さらに学習意欲の低下は高校、大学などへの神学意欲にも影響しており、目的意識のない進学だけではなく、就職や労働意識にもつなげって行く。また、近年授業において積極的に手を上げる児童が減っている。実習工や大学においてもよく見られ、こうした児童は失敗や間違いを恐れ、挑戦すること事態を辞めてしまっている。 しかし、学習意欲やチャレンジ精神は人を成長させ、満ち足りた生活を過ごすためにはとても重要である。これらの向上のためには、物事への興味・関心と自信を備えることが大切である。私は5歳のときからピアノと絵画教室に通っていた。もともと絵を描くことが好きだったことと、先生によく褒めてもらったこともあり、小学校、中学校ともに美術部へ入部し、現在もよく絵を描いている。一方、ピアノは興味があった訳ではなく、また先生も厳しいこともあり、自身の技術に自身が持てず途中で辞めてしまった経験がある。 興味・関心は学ぶ意欲を高め、自信は次にチャレンジする力となる。それゆえ、学校教育においては、児童の興味・関心がある事柄を教材や授業の内容に活かしたり、授業やクラブ活動など学校生活において積極的に児童を褒めたりすることが大切である。 ※「2 1を述べた考えに立って、あなたは教師としてどのように実践していくか具体的に述べよ。(630~7503字)」 というのがあるのですが、こちらには次数制限上載せられなかったのでもうひとつ質問をさせていただきました。 もし、よかったらそちらも講評していただけるととても嬉しいです。

続きを読む

895閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    東京都小学校で教師をしています。数年前、私が受験したときも、似たような題でした。 まず細かいことですが、 ・誤字脱字 ・先生→教師 内容について ・自信の習い事と意欲の低下を関連づけて述べていますが、学校教育における意欲の低下について説得力が弱いように思います。習い事を学校教育がフォローするわけではありません。ほめて意欲を引き出すことの重要性を述べたいのだと思いますが、学校教育内での出来事をもとに話されたほうがいいと思います。 順序や読みやすさは、練習しているな、と感じます。軸となる「自分自身の経験」をもう一度見なおしてみては!? 頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる