教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員について質問してもいいですか??

公務員について質問してもいいですか??僕は現在15歳の高校1年生です。 将来は地方公務員なりたいと思ってます。 いろいろ調べると、どの学部でも公務員になれるチャンスはあることを発見しました。 僕は大学は史学系の学部に入ろうと思っていますが、公務員になりやすい大学の学部や学科があればできれば教えてください。 よろしくお願いします!!

続きを読む

392閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は史学系の学部を卒業して、現在(一応)地方公務員をやっています。やや特殊な部署ですが、歴史関係の知識を生かした仕事をしています。 地方公務員の仕事は非常に幅広いので、極端な話をすればどんな学部を出てもその知識を生かせる可能性があります。 語学系の人は、国際・観光・渉外関係で重宝されるかもしれないし、福祉系やってるとケースワーカーとして重宝されるかもしれないし、農学系やってると農林関係の部署で活躍できるかもしれないし、コンピューター関連やってると情報管理系で重宝されること多いし・・・おっしゃるとおり、どんな学部でもチャンスはあります。 だから、あなたが本当にやりたい分野の学部に進めば、基本的には問題はありません。 ただ、これは私も経験したことなのですが、「公務員試験に合格するための勉強」のことだけを考えると、法学系・経済系の学部がやはり有利で、それ以外の学部の人はちょっと勉強に苦労します。 法学系・経済系の学部の人がそのまま公務員試験でも役立ちそうな勉強をしている頃、他の学部の人は絶対に公務員試験に出ないようなマイナーな学問に浸かって論文とか書いたりしないといけないので・・・(私は公務員試験の直前でも、マイナーすぎる歴史の論文ばかり書かなくてはならず「こんなことしてる時間ないのにーーー」と、思うことも多かったです。) でも、それを乗り越えて公務員試験に合格すれば、その辺にぞろぞろといる法学系・経済系の卒業生には味わえない、一風変わった地方公務員ライフを楽しめるかもしれません。 いずれにしてもあなた次第だと思いますが、個人的にはせっかく高いお金払って大学に行くなら、自分が本当に勉強したいことを悔いなくやるのがいいかな、と思います。

  • なりやすいという意味では他の方もいわれていますが、法学部や経済学部が大学の勉強するものと公務員の一次試験の科目がかぶるので有利ということはあるでしょう。 でも二次の面接等では関係ないと思いますし、初めから公務員という目標があって勉強するのであれば大学中に公務員勉強をして他の学部でもなっている人はいっぱいいます。 教育学部や理系の学部で行政系の公務員になった人も知っています。 公務員になった後も自分が大学で学んだことはその人の人生で役に立つと思いますし、他の人と違う学部であればそれはそれでその人の強みになると思います。 まだまだ若くて将来の職業に対する考え方も変わるかもしれませんが、大学に行くつもりであれば、後悔しないように自分が本当に勉強したいものを学べる大学、学部を目指してほしいと思います。

    続きを読む
  • 私は国立大学の法学部を出て地方公務員になりました。私の同僚には同じ大学の文学部卒がいます。もちろん、文学部を出て採用試験に合格することもこの通り可能ですが、問題は法律学、政治学、経済学から多く出題されます。こうした領域を自力で克服することが可能と思えば文学部に行ってもよいでしょう。

  • 前の方が言うように、なりやすい学部というのはないと思います。 ただ、一次試験を考えると、法学部が断然有利かと思います。 試験制度が変わるので、これからどうなっていくかは分かりませんが、憲法・行政法・民法は必ず必要になってくると思いますので… 後は経済学部も少しだけ有利になるかもしれません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる