教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高専の電子制御系の学科に出た後の就職先で どのようなところがありますか? できれば、製造ではなく 開発系の就職…

高専の電子制御系の学科に出た後の就職先で どのようなところがありますか? できれば、製造ではなく 開発系の就職がいいですまた、そのために大学に行かなければいけないなら 何の学科に出ればいいですか?

補足

なるほど・・・・・ あ、言い忘れましたが僕はまだ中学生です 高専の電子制御に行きたいと思ってるだけなので あまりよく知らないのでもう一つ聞かせてください 電子制御の製造系は 自動車整備のように肉体的な体力が必要ですか?

続きを読む

1,152閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    【補足】 中学生の進路相談でしたか。 自動車整備を肉体労働と認識されているのでしたら、身体を動かす仕事は全て「肉体労働」ですね。 電子制御系とは、装置を動かす・止めるという指令をマイコンや半導体素子を使って、自動でコントロールするものです。 特に体力を必要としない職種ではありますが、今の内に身体は鍛えておいて損はないでしょう。 労働時間が変則になりがちな職場となります。 高専卒では「短大卒」扱いなので、ご両親も心配されるかもしれません。 頑張ってください。 電子制御系を学ばれた高専生は、今は引く手数多でしょう。 メーカー系企業や、ソフト系の企業、エンジニア専門企業と。 但し、製造を嫌っているようですが、最初から制御設計をさせて貰える事には期待しない方が宜しいかと思います。 特にメーカー系では、理系4大卒でも製造部門に配属し、まずは造りの経験を積ませる事からはじめる企業もあります。 ある程度の選考基準を経て、開発技術部門や、生産技術部門、製造技術部門に配属されますが、全ての人がこの時点で「自分のしたい部署に配属されなかった」と嘆き、転職を考えるものです。 自分の実力査定と、企業側の査定のギャップでしょうが、辛抱強く、新しい知識を自前で吸収し続けられれば、どこかで花は開くと信じて頑張ってください。 特に制御系は、新しいハードウェアの勉強を怠ると、使えませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる