教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在60歳で事務職をしています。介護ヘルパー2級の資格をとり この後も働きたいと思っていますが、介護職は年齢制限は何歳…

現在60歳で事務職をしています。介護ヘルパー2級の資格をとり この後も働きたいと思っていますが、介護職は年齢制限は何歳まででしょうか?今の仕事は定年がないので働いていますが、会社がどうなるかわからないのでその時に備えて次の仕事の準備をしたいと思っています。 性格的に趣味や家事だけで一日を終えることに満足できないと思うので、体が元気な間はしっかりはたらきたいのですが。 年齢制限というのが気になります。 介護の業界のことに詳しい方アドバイスお願いします。

続きを読む

1,150閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    訪問介護のヘルパーです。 施設の定年は分からないですが、年配の方はボランティアという形で傾聴とかレクリエーションの中で書道・コーラス等の先生や麻雀・オセロ等の相手をすると思います。 (年配の方には安全面に配慮して一日入浴介助をさせない、という意味で) 訪問介護のヘルパーは私の事業所では定年はなく、公的年金をもらっている元気なヘルパーさんが多いです。 そのようなヘルパーさんは上司である所長・管理者・サービス提供責任者のいう事が素直に聞き入れられるかが問題になってきます。 上司はその業界では大先輩ですが、人生の大先輩はヘルパーさんになるので。

    1人が参考になると回答しました

  • 社会福祉協議会の介護職の定年は、65歳です。 民間の介護職は、 ・定年を65歳としている事業所 ・特に定年は設けておらず、やる気があって働くことができる人なら誰でもOKとしている事業所 など、その事業所の判断によってバラバラ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護ヘルパー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる