教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有限会社の倒産の順序についての質問です…自営で飲食店をしています。自分の家で自宅兼お店でやっています。

有限会社の倒産の順序についての質問です…自営で飲食店をしています。自分の家で自宅兼お店でやっています。他にも姉妹店がりますが、売上が悪く銀行からも、もうお金は借りれないということです。倒産っていうのは、どういう順番で何が起こるんでしょうか(泣)?倒産経験や同じような方、詳しい方いませんか?毎日不安で…

534閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    飲食店であれば、毎日営業すればお金がその日の内に入ってくるわけですから、基本的にまず日々の売上金の中でやりくりしていかなければなりません。建設業など、数か月後にお金が入ってくる、とかいうわけではないですからね。 それができないということは、売上が少ないか、経費が大きいか、しかないです。 あなたの会社がどちらか(もしくは両方)であれば、まず経費を削ることを考えなければなりません。なぜなら売上はそう簡単には上がらないからです。 私の銀行員としての経験上、まず、未払いが発生します。未払いが発生すると取引先の信用を落とします。信用を落とすわけにはいかないので、給与を下げます(又は未払い)。そうすると従業員が辞めていきます。結果として、会社を運営していくことはできなくなります。 今現在どのような状況かはわかりませんが、早急に思い切った経費削減をしなければならないと思います。役員報酬のカットは勿論、従業員の給与カット、無駄はないのか、接待交際費なんて使っていないのか、などですね。それはすぐにでもやる気になればできるはずです。 そういった方法で会社を存続させ、同時並行でメニューの改善や、営業活動などをおこなっていかなければなりません。 また、自分の会社の財務状況のどこが他社に比べて負担が大きいのか、などは、中小企業庁発行の「中小企業の原価指標」という本がありますので、自分の会社の損益と黒字企業の平均がどの程度差があるのかなども、簡単に把握できます。 前に進むしかないですよ。まずは役員報酬はギリギリカットですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる