教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学時代アルバイトなどをしていた人に質問です。 就職したのち、何か役に立ちましたか? また、別にしなくてもい…

大学時代アルバイトなどをしていた人に質問です。 就職したのち、何か役に立ちましたか? また、別にしなくてもいいという意見もお願いします。

続きを読む

318閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的な挨拶や仕事上の礼儀作法を学ぶ上でかなり勉強にはなりました。 高校時代に飲食店のキッチンとホール、卒業後レンタルショップのレジや陳列、劇場の受付嬢、事務員などしましたが、知らない世界を知ることは良いです。 その職業の正社員が何をしているのかアルバイトのうちに見ておくと、自分自身がその立場になったとき楽です。 臨機応変に対応できる人は必要ないかもしれませんが、初めてのクレーム対応は結構精神的に堪えるので慣れておくと社会の荒波に揉まれても大丈夫です。 仕入れとかに携わると、より一層お金の価値がわかると思います。 仕事って、想像と違ったなんて辞めたいとか不景気なんでなかなかできませんよ。 金銭的にゆとりがあるならいいですが、就職したい業種をアルバイトで体験すること大きな価値があります。 キャビンアテンダントになりたいとかシステムエンジニアになりたいとかアルバイト事態がなかなか無いので難しいですが、自分が携わる業種をさわりだけでも経験すると役に立ちます。 専業主婦になりましたが、キッチンでのバイト経験は晩御飯の役に立ち、レンタルショップでのクレーム対応は仕事は違えど役に立ち、事務員や受付嬢で身なりの重要さや電話応対なども丁寧な言葉遣いを覚えたことで人間関係が良好になります。 自分が思っている以上に当たり前のこと出来てないんだなって実感して成長する場としてアルバイトは最適ですよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる