教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立図書館司書になるためには。

公立図書館司書になるためには。図書館司書を目指しています。 公立図書館に就くためには地方公共団体の採用試験に合格する必要があるようなのですが、年齢制限や試験内容は各地方公共団体によって違うのでしょうか。 また、公務員試験の過去問や参考書などで勉強する、ということでいいのでしょうか。 仕組みを全く理解しておらず、初歩的なことになりますが、どなたか教えてください。

補足

ありがとうございます。 どうしても公立図書館が第一志望なのです。司書枠は募集しているようです。 引き続きどなたかよろしくお願いいたします。

続きを読む

624閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いわゆる司書の仕事として質問者さんがイメージされているものはどのようなものでしょうか。 公共図書館というところは業務がかなり細分化されていて、配架はボランティア、貸出・返却・簡単な案内などカウンター業務を民間委託、正式職員は管理部門などとなっているところもかなりあるようです。 難しいのは正式に公務員試験を受けて首尾よく公務員になれたとして、図書館勤務を申し出ても、望みどおりになるとは必ずしも限らないということです。その際に、司書資格があり図書館勤務を希望すれば、確率はあがるとおもいますが、確実に配置されるわけではないので、毎年希望を出して待ち続けるということになるかもしれません。そのいつかのために配置された部門の公務員としての仕事を頑張ってやり続けるだけの熱意があるかという問題が一つ。もう一つは図書館勤務になれたところで、数年で異動ということもありえます。経験豊富な正式な司書というのが自治体にいったいどれだけいるのかわかりませんが、もし公立図書館で正式な職員として勤務したいのであれば、司書職を正式に募集をかけている自治体を探して受ける必要があるように思います。 あとは、有無をいわせぬ専門性を身に着けることです。大学院で図書館情報学などの情報学系の修士号をとるなどして、図書館のことはあの職員に任せておこうと認識させるくらいのものです。その代り、いわゆる公務員としての通常の出世(いろいろな職場を経験しながら昇進していく)はなくなるかもしれません。 とにかく公務員になれば図書館に勤務できるかといえばそうでもないかもということも知っておいたほうがいいかもしれません。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる