教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で今年19歳です 独学で公務員になることは 可能ですか? また、無理なら なるべくお金をかけずに 公務員になるに…

高卒で今年19歳です 独学で公務員になることは 可能ですか? また、無理なら なるべくお金をかけずに 公務員になるには どうすればいいですか?

補足

専門学校はたくさん お金がかかりますか?

続きを読む

7,528閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    独学は厳しいですが、努力に努力を重ねていけば不可能ではありません。 でもいくら独学で頑張っても公務員専門学校の学生や、大学の公務員セミナーからきた受験者には敵わないかと。 彼らを教えるのは公務員試験のプロです。 私も公務員専門学校の出身です。 独学の限界に気付き入学しました。 先生方の教えるコツや、専門学校の先生方総手でまとめあげてデータ化される出題傾向。 そのデータをもとに作られる予想問題を毎日毎日解いて、間違えたらやり直し。 間違えた所は確実に覚えるまでやりました。 お陰で筆記は全て通りました。 ほぼ満点に近かったです。 ですが、私には面接が難題でした。 一次は全て通り、二次面接は全て落ちました。 受けた公務員試験は 警視庁 地元県警 県庁職員 市役所 刑務官 海上保安 です。 私はやり甲斐を求めて公務員を目指したのではなく、完全に生活の安定を目的としていました。 そこを確実に見抜かれましたね。 公務員になりたい!! という強い信念と、日々の努力があれば独学でも大丈夫だと思います。 私はもう二度と公務員は目指しませんがね。 ※補足について 私は奨学金を借りて行ったんですが、だいたい百万ぐらいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 市町村により試験の内容や重視することが異なると思うのですが… 私は問題集を買って、家で勉強したり、夏休みの無料公務員講習会(一週間)に出たりして勉強しました。しかし私の受けたところは筆記試験よりも面接、作文重視だったようで、私のようなほぼ独学に近い状態でも合格できました。 しかし、もう一つ受けてた筆記試験重視のところは一次で落ちました。 今は筆記試験重視のところの方が多いかな…と思います。 筆記試験重視であれば、独学はきついかもしれません。 金銭的に専門学校とかがきついのであれば、今は夏休みとか、それ以前?でも、無料公務員講習会みたいなのが多分あるかな、と思います。私は昨年行きました。けっこう参考になりましたよ(*^^*) 試験、頑張ってください

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 独学は無理とは言えませんが、かなり厳しいと思います。私の場合二年間独学で頑張りましたが、全く駄目でした。三年目ではじめて、公務員専門学校の短期コースを受講したら無事合格することができました。やはり、プロが教えてくれるので、理解するまでの時間のかかりかたが全く違いますし、効率よく勉強することができますよ。 専門学校はそれなりにお金はかかります。ただ、お金をかけるだけの価値はあると思います(その学校にもよると思いますが)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる