教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「貨物列車」について。 ホームで電車を待っていると、時々、すごいスピードで通過して行く貨物列車。

「貨物列車」について。 ホームで電車を待っていると、時々、すごいスピードで通過して行く貨物列車。 ①あのたくさん連結されたコンテナの中には、たとえばどんな物が入っているのですか? ②目的地(配達先?)に到着するまで、どの駅にも停まらず、ひたすら、あのスピードで走り続けるのですか? ③貨物列車は、片道、平均してだいたいどれくらいの距離を走るのですか? ④ひとつながりの貨物列車に、乗務員は、何人ぐらい乗っているのですか?。 以上4点について教えてください。 よろしくお願いします。 ★

続きを読む

920閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    JRの人の意見を聞きたいですね。僕は米国で鉄道を使う仕事をしていました。 日本の貨物列車の、貴方が見たコンテナは5トン・コンテナではないでしょうか。ISO規格のコンテナは20ft、40ft(もっと長いのもあります)ですが、JRの5トン・コンテナの方が発明は先でした。 乗務員は機関車にだけしか乗っていないでしょう。米国はカブースという乗務員用の事務所がある貨車を最後尾に付ける事もありますが、最近はめったにありません。 最近では横浜の石油基地から、青森を経由して震災の被害に遭った岩手まで貨物列車が走っています。石油貨車です。この場合は何処にも停車しません。乗務員の交代はあるかも知れません。 韓国の釜山港から国際規格のコンテナをフェリーに積んで、下関に入り、JRで東京の秋葉原へパソコンを運ぼうなどというロジスティクスを考えるのが僕の仕事ですが、JR貨物は使い物になりません。 理由は秋葉原駅にコンテナを下ろすクレーンがありません。 内陸部をトラックより鉄道で輸送する方が10倍もエコですから、これをモーダル・シフトと言って政府も推進しようとしているのですが、ダメですね。 写真は僕が撮影したダブル・スタック・トレインという、米国のLos AngelesからChicagoまで走る貨物列車です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる