教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の男性どうおもいます?

職場の男性どうおもいます?私は今まで2社で働いてきました。どちらも部署には男性が10人弱で社内には50人ほどいました。両社営業事務で営業をサポートしてましたが、一緒に働いては見える粗が酷かったです。女性以上に男性のほうが噂好きだし陰口大好き。しかも一人行動が嫌なようで常に固まって行動してました。人にもよりますが営業アシスタントになって気分屋の男性が多い多い。。。 中には本当にやさしく悪口も言わない紳士な男性もいましたが10人中6人ほどは上記に該当してました。 子供っぽくて学生の感覚が抜けてない感じ…どこの企業の男性もこんなもんでしょうか? 私が配属してきた営業部だからでしょうか? 職場の男性には毎回うんざりしてます。むしろ恋愛感情なんてありえない! それを悟られないように笑顔で対応するのがストレスです(笑)

続きを読む

514閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    います。私の職場にもそういう心の弱い男性が。質問者様のおっしゃるとおりそういう人は群れたがる、仕事で怒られると後輩に八つ当たり、強く出てくる人にはへこへこ、逆に立場が下の人にはふんぞり返る。 「最低だなこの人は」って思いましたね。 私の職場では、こういうダメ男は特定の部署に限らず存在してます。人数の多い少ないはありますが。こういう人って、すごく体裁(服とか車とかお給料、昇進のこと)に神経質になっている人が多いです。だから、噂話とかにも敏感だし、虚栄心が強くて、優秀な人がいると嫉妬しやすいです。 もちろんこういう人って男性に限らず女性にもいます。だから、男女の区別なくこういう人っています。一緒の職場になると大変ですよね。そういう人って傷つきやすくて、逆に自分がちょっとイヤな扱いされると、異常に怒る人とかいるので、扱いには気をつけてます。こっちが大人になってしょうがないな~って感じで対応してます。 ただ、やっぱりそういう人といるとストレスたまるので、趣味で発散したりしてます。 そういう人って、やっぱりまわりは見てますよ。だから、未婚者が多いし、たとえ職場でいい肩書き持ってても、会社を一歩出たら、肩書きよりも人柄だから。あぁ、この人は残念な人だなって思うようにしてます。

    ID非表示さん

  • 気分屋、嘘つき、八方美人…営業マンはそういう人じゃないと務まらない気がします。 顧客に合わせなければ、仕事が取れないから。 中には誠実そのものを前面に出している方いますが、結局、いかに融通がきくか、気分良く取引できるかに尽きるので、 恋愛対象で見れる時は、 その人の本質を見抜いた時でしょうね。 私も営業事務ずっとしてきましたが、うんざりとは思わないです。サポートなら指摘もします。 それが仕事です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 男の人にしろ女性の人にしろ陰口、悪口大好きな人はいますが、唯一女性と違う点は「プライドが高い」です。ちょっとでも言葉の使い方でカチンときてしまう男性も多く、かなり気を使った記憶があります。その気分屋っていうのもプライドと関係しているのかも・・?やっぱり子供っぽさが抜けてない人多いですよね。ときどきですが、男子高校生と喋ってる気分になります。 まれに会う悪口言わないようなタイプは、本当に仕事できるし頭いいしすべて揃ってます。女性でも割と相手に理解があるタイプの方は男性並みにバリバリ働いてます。自信があるから、人の事をけなさずいられるのかなって思いました。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 10人のうち4人は良いかんじってことで良いのでは…。私の職場は、信じられないような幼いことする人もいますが、ある部分では尊敬もしています。お互い様でしょう。それより何より、ストレス溜めるほど笑顔で対応する必要はありますかね。何の為ですか。嫌われたくないからですか?恋愛感情なんてありえないって相手もあなたに思っているかもしれませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる