教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那(31歳)が飲食店を経営しています。 普段は温厚で割りと人に好かれるほうですが 仕事になるとちょっと

旦那(31歳)が飲食店を経営しています。 普段は温厚で割りと人に好かれるほうですが 仕事になるとちょっと旦那(31歳)が飲食店を経営しています。 普段は温厚で割りと人に好かれるほうですが 仕事になるとちょっと厳しいのですぐにバイト(18歳~25歳位)の子がやめてしまいます。 叱った翌日にはもう来なかったりします。 たまたまかも知れませんが、特に男の子の方が根性なかったりします。 旦那の他には、社員1人でバイトは3,4人です。 時給は900円から忙しい時は1000円です。 私としては仕事量から見たら時給は良いと思います。 同じく経営者の方バイトをどうやって定着させていますか? またバイトの立場からも何かあれば教えてください。

続きを読む

317閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    最初から時給で呼び込むと 今の子は特に「高い時給=大変な仕事」とは考えていないので あっという間に逃げてしまいますよ。 この時給でも興味があるって位からの募集で 入ってからの能力に従って上げていき 結果が出せないなら下げるという方が(その都度その子に面接して説明) 納得する子も多いと思います。 出来ない子と、頑張っている自分が同じ時給って方が公平ではないと 彼らは感じるでしょうね。 ちなみにウチの店は、昇給・減給制度で 「あいつがボケェ~っとしてるから自分もぉ」みたいな子は 全く居なくなりました。 結果を出した子やイベントなどで人手が欲しい時に積極的な子には、出来る限り 希望に沿ったシフトや休暇を与えたり ヤル気の無い子は、時給も上がらず後輩に抜かれるしシフトからも外れていくので 自分から辞めていきます。結果的に良い人材が残る。 どうです?お店の都合もあると思うので ご参考までに・・・。

    ID非公開さん

  • 辞めていく子は追わなくても良いと思います。 「長く続けられる方」という募集をして、能力給制度にしてはいかがですか? 始めから高いお金をもらうとヘンな満足感を得て、向上心がなくなります。

    ID非公開さん

  • 昔、仕事場の職長に 言われた事が、10年以上たった 今でも心に残っております・・ 格言だったかな。。。 「やってみせて・・・(見本を見せる) 言い聞かせて・・・(確認する) やらせてみせて・・・(本人にやらせる) 褒めてやらねば・・・(やる気を与える) 人は動かぬ」と。 人を使うのって、難しいですよね。 頑張ってくださいね。。。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 厳しくする中にも優しさがあれば、辞めないんでしょうけど・・ 上からガツーンと頭ごなしに叱ってばかりいると 辞めてしまうと思います。 普段からバイトの子達と雑談したりしているのでしょうか? コミュニケーションも大切かと。 時給がよくて店長が良い人なら、忙しい職場でも続くと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる