解決済み
今大学3年生なのですが、一般の職業だと何かと不安なので公務員を目指そうかと思うのですが、どういう手順で公務員になれるのでしょう?ちなみに市役所、県庁の公務員がいいです。公務員はまったくないので詳しく教えてくれるとありがたいです。
最後の文の訂正 公務員関係の就職方法全く知らないので詳しく教えてくれるとありがたいです です
184閲覧
まず、地方公務員試験の日程は、6月最終日曜日(A日程)に東京都を除く46道府県、政令指定都市、比較的規模の大きな市役所が一次(筆記試験)を実施します。 ご自分が受験したい自治体ひとつにあらかじめ申し込みをし、当日受験することになります。 なお、この日程の試験科目は教養+専門です。 教養というのは文章理解(現文、英文、古文・漢文)、数的処理(判断推理、数的推理、資料解釈)、人文科学(日本史、世界史、地理、文芸、思想)、自然科学(数学、物理、化学、生物、地学)、社会科学(法律、経済、政治など)で構成されています。 専門は憲法、民法、行政法、刑法、労働法、経済学、財政学、政治学、行政学、社会政策、国際関係などで構成されています。 この一次試験に通ると面接(複数回)、GD、論文(一次で実施する場合もあり)、適性検査などの二次試験を受験します。二次試験の内容は受験する自治体によって異なりますが、面接中心の試験で複数日に及ぶ場合もあります。また、三次、四次試験を実施する自治体もあります。 基本、二次試験に合格すると最終合格となり採用候補者名簿に掲載され、成績の上位者から採用が決定します。上位者に辞退者などがいれば下位者も採用の可能性がありますが、最終合格しても順位があまりにも下位だと採用漏れ(実質不合格)になる可能性もあります。 それから、市役所の場合、A日程ではなく、7月(B日程)、9月(C日程)に実施するところも多いです。そして、B、C日程の場合ですと筆記試験に専門試験がなく教養試験のみというところが大半を占めます。もちろん、専門試験を課す市役所もありますけどね。ちなみに、採用までの流れはA日程と同じです。
公務員採用試験を受けて下さい。 例えば市役所なら市役所の採用試験がほぼ毎年実施されています。 県庁職員も同様です。採用試験を受けて下さい。 受験資格はほとんど年齢と学歴です。 職種によっては資格が必要だったり、大学等で専門課程を修業している必要があったりします。 自分の希望と採用案内を十分に見比べてください。 地域によって異なりますが、県庁や市役所などは、そろそろ今年度の試験が近づいています。 あなたが大学4年生になって試験を受けるなら、あと1年ちょっとしかありませんので頑張ってくださいね。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る