教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ラーメン屋で働いている方に質問

ラーメン屋で働いている方に質問自分は今年、専門学校を卒業して調理師免許を取得しました。 しかし、手荒れが原因で飲食関係の仕事に就かずにいました。 洗剤や水に弱くて、ひび割れをしたり、酷い場合は血が出たり膿が出たりします(アトピーに似た症状です)。 さらには海老や帆立に触れると湿疹が出てかなり痒くなります。 このような方でもラーメン屋に勤めている方はいますか? また、対策とかありますでしょうか? 飲食以外の仕事に就こうにも、なかなか雇ってもらえずにいるので、ラーメン屋で働きたいと思うのです。 やはり、皮膚が弱い人には向かないのでしょうか?

補足

自分が痛い思いをする分には構わないのですが、血や膿の混入による食中毒が不安なのです。 やはり手袋をして作業を行うしかないのでしょうか?切り物の効率が落ちるのが残念ですが…

続きを読む

309閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ※補足ありがとうございます。返答です。ラーメン屋でも勤務もあるのですが仕込みの方にがっつり入るのはあまり可能性が低いです。逆にホールだけにしてもらうなど色々あるとおもいます。相談者さんが手のことをきにするのであればお店側にいわずに皮膚科に通いながら勤務するのもありです。相談者さんの文面をみるとやる気があるようにみえます。コンプレックスが天職もしくは適職になるという言葉もあります。私がオーナーであれば即採用したいです。手袋についてさっき調べたのですが手術用の手袋が市販されてます。それであれば作業効率も落ちません(個人差あります)私たち調理師も手を切ったときにつかいます。食中毒もよっぽどでないとでません。※アルコール消毒だけはしっかりやってください。一歩進んでみては?すみません長くなって。いろいろ方法はあります。ゆっくりかんがえてみては?水絆創膏もあります。調理師です。皮膚に弱い人はたくさんいますよ・ ラーメンにかぎらず飲食店の業務用洗剤はとくにつよいです。うちの店では手の皮膚が弱いひとには透明な手袋 ゴム手袋つかってますよ。面接してみては

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる