教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本屋のバイトについて…。 最近、小さい本屋さんのバイトを見つけました。大きいチェーン店みたいな書店ではなく、個人経…

本屋のバイトについて…。 最近、小さい本屋さんのバイトを見つけました。大きいチェーン店みたいな書店ではなく、個人経営の店みたいでした。 しかし、私は人見知り、恥ずかしがりな所もあり接客業に向いてないところがあります。実際、居酒屋とカフェのバイトは精神的に耐えられなくなり1日で辞めてしまいました…。 しかし、接客、人と接したりすることは嫌いではなく、寧ろ目立つことは好きなので頑張りたいと思っています。そこで小さい本屋さんのバイトを応募しようと思ってます。この間下見に訪れた所、すごく小さくてお客さんも他書店に比べれば少ない方でした。だからこそだと思いますが、レジだけではなく書店業務全般(ポップ作成等)をしてもらうとのことでした。 恐らく、普通の大手書店だと全部の業務は出来ないはずですし、良い機会だと思います。 私は将来、出版社など本に関わる仕事がしたいのでバイトで学べるのは良い事だと思うのですが、やはり接客業ということと、下見した時の店員さんの冷たさ(怖そうな人でした)が少し引っ掛かり応募出来ずにいます…(-ロ-;) どうすればいいでしょうか??やはり、接客業は辞めた方がいいと思いますか?回答よろしくお願いします…。

続きを読む

2,753閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は中型書店でバイトしています。 私もちょっと人見知りですが、自分のことを知ってもらえるようにいろいろ話しています。 接客中は自分が人見知りであることを忘れるようにしてどんどん積極的に話すようにしたら、周りも話しかけてくれるんではないでしょうか。 店員さんのことはそんなに気にしないほうがいいと思います。 せっかくの機会なので、応募してみて下さい。 私も今までは「自分は接客向きじゃない」と思っていましたが、頑張っていれば認めてくれる人は必ずいますよ。 将来の為に、自分の為に頑張って下さい。

  • お客さんと直接顔を合わせるだけが接客じゃないもの。小さい書店だと新刊の配本がなかったりするから苦労もあるだろうし、売上を少しでも上げる為に試行錯誤してポップ作ったりすると思うんですよ。 どうしたらウチの店に来てくれるかな?常連さんになってくれるかな?と考えながら仕事していると苦労もあるけど勉強になると思います。頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる